fc2ブログ
映画「宇宙の約束」1周年記念 村上先生もかっこちゃんも由美子さんも
2009 / 09 / 30 ( Wed )
みなさま、岩崎です。
今日は京都は雨でしたよ、昨日夜なんかはこわいくらい
ごーーーーっという音をたてて降ってました。
まるでスコールみたいです。これも温暖化のせいなのかな?

さてさて、今日は“映画「宇宙の約束」1周年記念イベント”IN京都の
お知らせで~す!みなさんのおかげで1周年を迎えることができます、
ありがとうございます~~~~~!!!!

この企画は、応援団長アルバさんが映画の初上映の時(08年12月)から
あたためてきた企画で、それがやっとやっと実現します~♪

村上和雄先生とかっこちゃんの対談を実現しよう、そして場所は
京都大学で、と着々と準備が進み、いよいよこれから本格的に
始動です!500名入るホールなので、みなさまお誘いあわせの上、
どんどんお越しくださいね~♪♪♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆転送大歓迎◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

村上和雄先生、かっこちゃんをお招きして
ドキュメンタリー映画「宇宙の約束」1周年記念感謝祭♪

生かっこちゃん、生村上先生に会いにきてね~!

日時:2009年12月20日(日)
    12:30開場、13:00開演(17時頃終了予定)
場所:京都大学百周年時計台記念館大ホール(京都大学本部構内)
参加費:前売り 2500円、当日 3500円、
高校生以下 1500円、未就学児 無料
内容:映画「宇宙(そら)の約束」上映
   村上先生講演 (50分)
    山元加津子さんお話し(30分)
    村上先生と山元加津子さんトークショー(20分)
    出演者 竹内由美子さんも駆けつけてくださる予定!

お申込み:
こちらのフォームにご記入の上、ご送信下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/634d255f63267

折り返し、受付完了のメールが届きますので、
1週間以内に下記銀行に人数分の合計料金をお振込み下さい。
(お振込み手数料はお客様にご負担をお願いしております。)
※この時の振込用紙がチケットの代わりとなりますので
イベント当日、忘れずにお持ち下さい。

◆ゆうちょ銀行 14310ー39952991
 名義:E・Eプロジェクト(イーイープロジェクト)

【お問合せ】https://ssl.form-mailer.jp/fms/5738c82a64012

主催:E・Eプロジェクト

映画「宇宙の約束」とは???
 特別支援学校の教諭、山元加津子さんのお話をもとに、映画「1/4の奇跡」のスタッフが再結集して作った作品です。「1/4の奇跡」(監督:入江富美子 2007年制作)は加津子さんと障害を持つ子どもたちとの心の交流のお話を通して、いのちの素晴らしさを描き出し、多くの感動を呼びました。人から人に伝わり、2年間で自主上映では異例の450箇所5万人を動員。本作はその「1/4の奇跡」のスタッフが再び結集、前作でプロデュースコーチを務めた岩崎靖子が監督となり、加津子さんへのインタビューを中心に、「1/4の奇跡」のさらに奥、宇宙の秘密に迫ります。
詳しくは
http://www.yonbunnoichi.net/soranoyakusoku/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

寒い季節だけど、最高にあったかい1日にします、
みなさまのお越しをお待ちしております~~~♪♪♪

☆上記以外の「宇宙の約束」上映予定
2009年10月18日(日) 鳥取県・鳥取市
2009年11月07日(土) 長野県・松本市
2009年11月08日(日) 石川県・白山市 【山元加津子さん】講演あり
2009年11月12日(木) 鹿児島県・鹿児島市
2009年11月22日(日) 大阪府・高槻市 【山元加津子さん】講演あり
2009年12月20日(日) 京都府・京都市 【山元加津子さん】お話しあり
詳しくはこちら
http://www.yonbunnoichi.net/soranoyakusoku/sora_yotei/
※画面が真っ白になる場合は、メニューバーの「表示」→「エンコード」→
「UTF-8」をご選択下さい。お手数をおかけして申し訳ありません。
スポンサーサイト



23 : 09 : 41 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
新しい映画を撮り始めています
2009 / 09 / 27 ( Sun )
みなさん、こんにちは!

E・Eプロジェクト岩崎です。

新しい映画を撮り始めています昨日は石川県に行ってきました。
なぜなら、新しい映画をこの6月から撮り始めたからです!

かっこちゃんという特別支援学校の先生がいて、
かっこちゃんのお友達の宮ぷーが
今年の2月に脳幹出血で倒れたのですが、
万に一つも生きられないといわれながら今、
少しづつ生きることを取り戻しています。

ほとんど動かない体の中で、
目をぱちぱちすることで"あいづち”をうつことが
できるようになりました。どんどん回復して、
首をふることで“はい”“いいえ”の返事もできるようになりました。

それは、医療の力もあるし、宮ぷーのいのちの力でもあるし、
そしてその力を心から信頼してそばにいて
声をかけ続けているかっこちゃんと一緒につくった結果でもあると
思ったのです。

かっこちゃんは、宮ぷーが倒れてからほぼ毎日、
遠い病院に車を飛ばして、会いにいきます。
そして宮ぷーに毎日語りかけます。生きていてくれてよかった、
宮ぷーが大好きだよ、一緒にいられてうれしいよ。

「大好きがうれしいというのは、私たちが受精卵のときから
 そうなってると思うの」

“大好き”という気持ちの力を、人と人がともに生きるから生まれる力を
毎日感じています。

どんな映画になるか、私もわくわくしています。応援してくださいね。

映画のページ
http://www.ee-pro.net/movie/miyapu.html
(寄付金も募集中です~!映画のページをご覧ください)

映画制作日記ブログ
http://eemiyapu.dtiblog.com/
よかったら、このページでメルマガに登録ください。制作過程を一緒に
感じていただけたらとてもうれしいです。

それから、かっこちゃんが毎日綴っている宮ぷー日記を
本にしようというプロジェクトが立ち上がりました。
このページでぜひメールマガジンに登録してください。
宮ぷーの毎日が送られてきます。宮ぷーの毎日に
元気をもらったり、感動したり、しています。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/kakko/miyapupuro/kokorokakehasi.html

今日は秋晴れのいい天気です。
今日もみんなにとっていい日でありますように!
17 : 02 : 30 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
宮ぷー こころの架橋ぷろじぇくと
2009 / 08 / 25 ( Tue )
みなさ~ん!

ハートオブミラクル岩崎です。
いつも映画「1/4の奇跡」を応援してくださって
ありがとうございます!

今日はとってもステキなプロジェクトのお知らせです。
転送大歓迎、よかったらぜひぜひ参加して下さいね♪♪♪

・・・・・・・・・・

「宮ぷー こころの架橋ぷろじぇくと」

宮田俊也さんという方がいます。養護学校の教員で、子供たちからは「宮ぷー」の名前で慕われています。
平成21年の2月の終わりの頃、宮田さんは、脳幹出血で倒れました。脳幹という場所は、「生きる」ということをつかさどる場所です。息をすること、体温を調整すること、体を動かそうという思いを伝達すること、何もかもを脳幹がつかさどっているのです。
宮田さんは、命が助かることはまずないだろうし、たとえ命が助かったとしても、意識が戻ることは万に一つもないだろうというお医者様の言葉をものともせず。今は意識をしっかりとりもどし、「四肢機能全廃、コミュニケーション手段なし」ということにも、真正面からぶつかり、一生懸命それを乗り越えようとしています。
宮田さんは、養護学校教員で、作家でもある山元加津子さんの大切な友人でもあります。宮田さんが倒れてから、山元さんは、宮田さんの毎日を「宮ぷー日記」として書き、次の日にそれを宮田さんの前で読むということを繰り返してきました。その結果、「宮ぷー日記」は8月現在でワードで300ページ、単行本にすれば、800ページを超えました。そして、その量は毎日増え続けています。
祈りとは何か、生きるとはどういうことか、人が自分であり続けるとはどういうことか…脳幹出血という最悪とも思われる事態に直面した日記であるはずなのに、読む人の頬を温かい涙がくりかえしくりかえし流れ、元気をもらうのはどうしてでしょう。
そんな折、重い障害を持った子供たちの教育に取り組んでいる國學院大學の柴田保之先生が宮田さんの病室を訪れます。どんな重い障害のお子さんの気持ちも、手振りという不思議とも思える方法で、気持ちを文字にしていく柴田先生の手で、宮田さんは、山元さんに思いを伝えました。
「日記を本にしてほしい。それが僕の願い。それが僕の生きがい、それが僕の生きている証だ」
脳幹出血は本当に大変な病気です。絶え間ない痛みがあったり、目の玉や、首、指のさきを動かすということにも、大変な労力を必要とします。そんな中で毎日を送っている宮ぷーを思ったとき、山元さんはその思いをなんとか実現したいと思いました。
けれど、山元さんは、その原稿を一冊の本にまとめたいのではないと言うのです。「倒れてから6ヶ月で800ページもあるその本の内容は、宮ぷーが、命をかけて生きてきた証。私は宮ぷーが私たちに見せてくれたことを、綴っただけだけど、でも、宮ぷーの生きかたは、同じ病や同じように病床にある方や、そばにいる人だけでなく、きっと多くの人が元気になったり勇気がわいてくると思う。それほど、宮ぷーの生き方が素敵で、素晴らしいから。だから、体裁は文庫本の形をとって、何冊にも亘って続いていくものにしたいし、これからも、ずっとずっとそれを続けて行きたいし、いつか、宮ぷー自身が文章で思いを伝えてくれるとも信じている」と言うのです。
そしてもうひとつ、山元さんはこんなふうにも言いました。
「宮ぷーが倒れてから、たくさんの人が、まるで自分のことのようにして、一生懸命繰り返し祈ってくださいました。そして、今も祈り続けてくださっています。宮ぷーに良いと思われるお水やオイルを贈ってくださった方、お守りをくださった方…本当にこんなにたくさんの方がどうしてと思えるほどに、いっぱい力をくださいました。宮ぷーが、今、命があって、毎日を送ることができるのは、その方々のおかげです。その方々と宮ぷーが、そして私が、ずっとつながっていられたらという思いがあります。ずっと宮ぷーを応援してほしいし、宮ぷーが命をかけて伝えたがっていることを、そのみなさんにいっそう知ってもらいたいのです」
どうしたらいいかと考えて、山元さんとも相談し、「宮ぷー心のかけはしプロジェクト」を立ち上げようということに思いがいたりました。
宮ぷーを応援して、支えてくれているたくさんの人の思いをひとつに束ね、大きな愛のエネルギーが、宮ぷーの応援というより、自分たち自身を応援することに絶対につながると私は確信しています。
この思いに賛同してくださる方、宮ぷーを応援し続けるよと思う方、かっこちゃんが大好きな方、下のアドレスへメールをください。
 
hoshinohitotsu@bcb.bai.ne.jp

プロジェクトメルマガを通じて、かっこちゃんからの宮ぷー情報、
時々の情報やお願い、を送らせて頂きます。

星野ひとつ

プロジェクトの仕事。

・宮ぷー日記を出版するために力を出し合い、その本を広くしって
 もらうようにする。
・宮ぷーの回復を祈り、宮ぷーから、元気をもらって、愛のエネルギー
 を広める。など

・・・・・・・・・

かっこちゃんのブログにも、かっこちゃんの気持ちとともに
掲載されています、読んでくださいね~!
http://itijikurin.blog65.fc2.com/blog-entry-1243.html

今、私も宮ぷーとかっこちゃんの日々を映画にしようと
撮影しています。そのこともまたお知らせしますね!
22 : 27 : 21 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
HPリニューアルに向けて
2009 / 08 / 24 ( Mon )
みなさんこんにちは、ハートオブミラクル岩崎です。

先週は映画紹介HPのリニューアル会議を
7時間みっちりやりました。

スタッフのおうちに集まって、なんとそこはエコなおうちなので
都会の真ん中だけどクーラーがない!
おうちのあるじは、冷凍庫から大量のアイスクリームを
出してきてくれました。
買い込んでおいてくれたんじゃないかと思います。

会議って、それぞれの個性が出ますよね。

一人のスタッフが、逆の二つの意見を否定するんでもなく、
いい具合に融合させたりしていて、そのふんわりした感じが
ええなぁと思って、会議後にメールしたら

「僕にとってはみんなといるのがすでに楽しいことで、
 どっちに決まってもベストを尽くそうとだけ考えてるから」

と返事がきました。

“みんなといるのがすでに楽しい”会議って
いいなぁとうれしくなりました。

みんなといると楽しい、そやなぁ。
それってすごく大事なことかもしれない。

今年中のリニューアルに向けて、
楽しみながら進んでいきます♪
11 : 08 : 16 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
【募集♪】~日本全国、雪絵ちゃんの願い実現キャラバン~
2009 / 07 / 24 ( Fri )
こんにちは、いつもありがとうございます。
ハートオブミラクル受付担当の三浦喜美子です。

1/4の奇跡は
なんとなんと、この6月までに450ヶ所、約5万人
の方に見ていただいています。

みなさまのおかげで、びっくりするような広がりを
続けています。ありがとうございます。

私は、毎日20件~25件ぐらいのお電話と
さらにメールをいただいています。

そのお電話は
主催をしてくださった方、映画をみてくださった方、
映画を上映したいとお考えの方、ほかにも様々で
たくさんの方がご連絡くださいます。

そのほとんどのみなさまが、
最初に必ずおっしゃってくださる言葉が
あるんです。

“この映画に出会ってよかった”
“ありがとう”

この言葉をいただくと、
すぐに人と人の心が繋がるし
お互い元気になります。

すてきな言葉です。

で、おもいついっちゃたんです。

雪絵ちゃんも言ってくれてた
“ありがとう”という言葉で
日本全国のみなさまが包まれたらすてきだなぁ。

まだ見てらっしゃらない方に
雪絵ちゃんの願いを届けたい^^。
雪絵ちゃんとの約束を全国の方にぃ~~

そして、そして

今までこの映画に関わってくださった皆様に
直接会って、
“こちらこそ、ほんとにありがとうございます”と
ちゃんと伝えたい。

皆様がいてくださったから、多くの皆様にも
次々と繋がったのだから

なにより会いたい~~~

知らない方同士のみなさまが繋がれば素敵です。


そんなこんなで、
ハートオブミラクルからお知らせとお願いがあり、
メールいたしました。

ここまで、ながい前おきでしたが、

どうぞよろしくおねがいいたします。


          キャラバン隊長♪ 三浦喜美子

ありがとうの輪 和 笑!
  ~日本全国、雪絵ちゃんの願い実現キャラバン~

「1/4の奇跡」「光彩の奇跡」「宇宙の約束」
3本立て上映会 主催者募集~!
主催者を支えてくれるスタッフも同時募集~!

当日はハートオブミラクルスタッフも参加して、
過去の主催者や観てくれた人たちも一緒に交流して、
つながりを深めたい。そんなつながりを日本中に、世界中に、
そして宇宙中につくって、そこからありがとう、
大好き、幸せ、の気持ちがいっぱいいっぱいあふれたらいいなとわくわくしています。

そうすればきっと、雪絵ちゃんの願いが実現する日ももうそこです!^^
主催やスタッフをやってもいい、一度詳しい話を聞いてみたいという方は
ぜひお気軽にお問合せ下さい♪♪♪

☆経費、収入は通常の上映会と同じく主催者の管理となります。
☆ 映画のテープ貸出料は必要ありません。その代わり、
 ハートオブミラクルのスタッフ(三浦、岡田、岩崎)が現地に行くための
 交通費を経費として計上お願いします。
☆ イベント終了後、スタッフ交流会があったら尚うれしいです!
(過去の主催者やスタッフも交えてのつながりの場になったらいいな)
☆主催名は、例)雪絵ちゃんの願い実現キャラバン大阪チームとなります。
☆開催候補地 
 大阪市 東京23区 名古屋市 仙台市 札幌市 米子市 松山市 福岡市
 今までの開催数や交通の便を考えて決めましたが、上記以外の市や県での
 開催も検討しますので、ご連絡下さい!
☆時期は2010年2月~6月
☆開催規模 200名~
やってみたい、やれるかどうかわからないけど質問してみたい、
どんなことでもお気軽に
info@yonbunnoichi.net(←@を半角に修正して送ってくださいね)
 担当三浦 まで

☆募集締め切り 2009年8月10日(月)

【スタッフ紹介】
スーパー受付&キャラバン隊長
三浦喜美子
おっとり優しい雰囲気で、初めての主催者もふんわりサポート。
自主上映の受付窓口
の膨大な仕事を一手に引き受けるスーパー受付。感受性が強く、涙もろい。
が、いったんひらめくと突如リーダーシップを発揮。
まわりをぐいぐい引っ張って(振り回して?)
今回のキャラバン企画のように、想いを形にしてしまう影の番長。
時に、天然ボケが炸裂するので要注意。

目配り役&海外リーダー
アルバ岡田
一見、まじめで堅物のように見えるが、実はお茶目で寂しがり屋。
困っている人をほっておけないお兄ちゃん気質の傾向あり。
そっとサポートして成功させ、その姿を影から見ながらこっそり涙を拭くタイプ。
計画を着実にこなしていく忍耐力実行力なくして今のハートオブミラクルはなし。
海外上映のリーダーでもある。

ハートオブミラクル代表
岩崎靖子
自分ではしっかりやってるつもりが、抜けてるというへなちょこリーダー。
みんなの助けを借りて、映像制作とハートオブミラクルリーダーをやっている。
「1/4の奇跡」ナレーション&ロデュースコーチ、「光彩の奇跡」プロデュースコーチ、
「宇宙の約束」監督。現在、かっこちゃんドキュメンタリー第3弾撮影中!

以上
21 : 35 : 42 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
| ホーム | 次ページ