自分からはじめないとですね
2007 / 02 / 23 ( Fri ) 今日は看護学校の方が学校内で自主上映をしてくださった。
そして、それを観られた方が上映会を開催してくださる。 うれしい! そして、映画も音楽の楽譜が欲しいとのお申し出も。 本当に本当に命と直接関係するお仕事も看護師さんに見て頂けたこと、とてもうれしい、、。 すべての上映会に参加したい、、、。 そう思ってしまう私です、、。 でも今日は仕事の準備と、打ち合わせがはいっていた。 午前中は仕事、、。午後は余裕があったので、久しぶりに1年生のなうが、お友達のおうちにあそびにいかせてもらった。 帰るよっていってもなかなか言うことを聞かない娘、、、。 挨拶もきちんとしていないなぁ~。これはいかんな! お友達はきちんと、敬語つかってるやん!(焦る~) どうしても、人の子どもと比べてしまう自分がある、、、。 しつけがなっていないと自分をせめてしまう、、、。 しつけ、、、? 私は何様なんだろう?って思う。 でももう一人の私は人の目を気にしている。 子どものためというよりは、親はなにしてるの?って思われたくないちっぽけな自分がいる、、。 あちゃ~!これが現実、、、。>< だからこそ、こんな自分だからこそ、あなたたちは、すべて大丈夫ということを子どもに伝えたいと思う、、。 そして、そんなちっぽけな私を見つけるとき、 「なにからでも学んでよ~。自然や大きな愛、限りないものから学んでよ~。ママやパパという限りある愛以上のものを知ってほしい。 それでも、ママは死ぬまでずっと、大丈夫感覚を強め、広げていくことやっていくから、、。 それが私が子ども達にできることだから、、」と思う、、。 死ぬまでやりつづけるチャレンジ!終わりなき成長があるのが、この世界の面白さだと思う、、。 どこを切っても大丈夫しかでてこない自分っていいだとうなぁ~。 映画を作ってよかった、、。本当に伝えたいことは、映画のメッセージ、、、。だからといって、ココを生きているかっていったら、そんなことないからね~。 ただ、ひるがえってココを生きるってことは、思いっきりコミットしてるけど。 子どものためにではなくて、子どものためになるような自分に なれたらなぁって思うと、とても楽しくなる。 こどもの声や、音、全ては私の命に染みわたる、、。 こどもが、泣いているとき、また、私に文句いっぱい言っているときでさえ、 「へ~そんなん思ってるんだ~」って面白い。 かなり、甘いかもです(汗) 毎日、 みんな、私のシングルの布団に磁石のように引っ付いて手をつなぎながら眠っている。 ここは、外国?~と思うほど、抱き合ったり、キスしたりほうずりしたり、そのことが幸せ、、。 でも、こんなんでいいのかなって思うときもしばしば、、。 正しい子育てを探してしまう自分がまだあるなぁ。 自分ならではの子育てをすればいいのに、、、。 自分を受け入れられた分だけ、人やこどもを受け入れられると言う、、。 だから、やっぱり自分からはじめないと、、。ですね。 ふ~ スポンサーサイト
|
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
by: * 2007/03/02 02:13 * [ 編集] | page top↑
|
|
| ホーム |
|