感動ない親子!???
2008 / 01 / 31 ( Thu ) 今日はてっぺんの社長で居酒屋甲子園の代表の大島さんの講演会にマイミクの松江くんに声をかけてもらい、参加しました。
終了後いっぱいお話できました。 この映画のことをとても興味もってくださり、2月11日の英語字幕完成イベントに調整ついたら行きたい、、、と本気で考えてくださっていました。来られるかもしれません。 そんな時、大島さんのお友達がこられたので、映画のチラシをお渡ししたら、 「ぼく、この映画上映しましたよ!高橋です!」 「え~~~!広島の高橋英樹さん????」ってことで驚きでした。 さらにご自分の3年生の娘さんが1/4の奇跡を見られた感想文を持っておられたので、読ませていただいて感激! 大ちゃんや雪絵ちゃんの詩の素晴らしさを感じ取っていてさらに 「感謝がいっぱいひろがったら平和になって、それがないと暗くなっていくと思いました。 ありがとう。いただきます。ごちそうさまの感謝の言葉がたくさん増えたらきらきらきれいな世界になると思います」 そんなことが、封筒2枚に書かれています!! 「これ、コピーください!」 そういって、ファックスをいただくことになったのですが、、、。 わが娘は現在2年生、、、、。近い年齢。 映画を見たのは、1年生の時だけど、ちょっとこの感想に衝撃を受けた私は、家に帰って質問しました。 幼稚園の息子を一緒に向かえに行く道中にお話しました。 私「なう~~~。ママ、映画作って変わったとこある?」 娘「な~んにもかわれへん^^」 (すご~~~く良く変わったと言ってほしかった(心の声)) 娘「あ~~~~!変わった変わった~~~^^みなさ~ん、これ見てくださ~い^^おうち、ちらかってま~す。大掃除しなくなりました~~~」 と一人なのに、大げさなジェスチャーでだれかに向かってアピールしている 私「でもな~~~、映画作るってすごいやろ???冷や汗」 娘「なんで????(びっくりするように)なんですごいのん??」 なんとか、プラスの言葉を引き出したい私>< 私「じゃ、もう一回映画みようよ」 娘「あれ、長いねんなぁ~~~~^^」 おいおい!娘よ、、、、。頼むわ さらに、私は、 「あんな、なんか、ママ、映画作ってから優しくなったし、明るいし、 ええ感じやろ?昔は、蹴ったり怒ったりしてたやろ?」 (そんなことしてないけど、ギャップをアピール!) 娘「あははははは~~~~~~ママ、そんなんしてないやん~」 もう、やけくそ! 私「でもな、ママ映画に出会って変わってん変わってん。見て見て! 映画がある時~~~~!無い時~~~~~!」 と551の豚マンのコマーシャルどうりの大げさな変わりようのリアクションをやってみた。 長女は笑いながら 「ママ、なうの心に思うことは、ママでも動かされへんねんで~^^ なうの心を変えようっておもってるやろ そんなん、映画つくったくらいで、なうの心を変えようっておもわんといて~や~^^もう~~~~ママは~にっこり」 お~まい~ご~っど!!!!! 映画作ったくらいってですか~~~(爆笑) こどもはすごいですね~~~~。 はい!申し訳ありませんって感じでした 最後に 「どうやったら感動するん?ママってすご~~~いって思うん?」 長女は 「お菓子10個買ってくれたらすご~いって思う~~~」 」 と言って園についた途端、ルンルンと園庭に走っていきました。 後姿を見送りながら、おほほほほ~~~ こんな映画を作っても、こりゃ、感動の話が誕生したり、感動的なつながりをご披露できる親子ではなさそうです^^ 野生の子は野生^^ まぁ好きに感じてもらいましょう~~~ あ~~~!ありのままで大丈夫^^ スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|