2月11日お越しくださいませ
2008 / 01 / 13 ( Sun ) やっぱり、今回もぎりぎりパラダイム爆発!
あれほど、余裕を持ったスケジュールだったのに???? 英語で歌ったレコーディングがあがってきたけど、どうしてもエンディングに合わないところがあって、、、、。 22日に日本語を取り直すときにもう一度、録りなおすことにしました。 なので、英語字幕バージョン、またしても歌を入れての完成はなんとか間に合うけれど、、、。 なぜだろう?と考えてみると、、、、自分の要求しているものに、自分の実力がともなっていないからやん~とシンプルな結論が^^ ともあれ、私のほうは、毎日のように、ある日はおのっち、ある日はクリリン、ある日は靖子ちゃん、ある日はしおまん、そしてある日はネイティブチェックのクリスと英訳チームの人が来てくれては日々、夜中まで作業は続く~。 子ども達に「お客さんが来るから片付けて!」と言っても 「お客さん違うやん!お友達~~~」 といっては、すぐにみんなの膝の上へ、、、。 初対面のクリスが来てもうれしがって、ロバートサブダの飛び出す絵本を全種類もってきて、抱かれるようにして遊んでいる。 この前なんかは、真剣に歌の練習!目は本気!かなり張り詰めたムード。その中で、こどもたちは、私とくりりんとゆきちゃんに、お風呂用のビニールキャップをかぶせていく。 かまってられない私たちは、かぶらされたまま、歌いつづけていた。 メイキングビデオのためにビデオをセットしていたんだけど、見直したら、かなり本気で涙さえ浮かびそうなスポコン感動!の練習は、真剣な眼差しに笑顔さえない顔にシャンプーハットをかぶっていてかなり使えない(笑) 本当にかぶらされてることを忘れるくらい集中して練習しました。 だって生まれてこの方つかったことのない舌の筋肉を使いました。 ともあれ、英語バージョンのエブリシングイズオーライはかっこいいですよ。(たぶん) あ~~~~2月のイベント外人さんと共にどうぞお越しください。 そして懇親会もどうぞきてくださいませませ~~~ 同じ会場に地下を借りていますからお気軽に^^ -------------------------------------------------------------- みんな涙したあの映画 英語字幕版ついに完成 ~外国人も日本人も、みんな集れ!!~ 2005年のおおみそか、入江富美子は決意する。 「宇宙に感謝の量を増やす映画を創る!」 映像制作の経験なし、資金なし、人脈なし。 まったくのゼロからスタート。ホームビデオで撮影を開始! しかし、々に応援してくれる仲間が現われ、映画は完成。 2007年2月11日、映画を初上映、手作りのイベントに関わらず 約1000人の方が観に来られました。 その後も、口込みで自主上映の輪が広がり、10ヵ月後には 100カ所1万人以上の方が観てくださっています。 この映画のメッセージを世界中に届けたい!そんな想いで英語字幕版を創りました。 ぜひ観に来てください。観終わった後には、きっと暖かい何かを感じていただけるはずです。走り続けること!!映画を世界中の人に見てもらって、“あなたはあなたのままで大丈夫なんだよ!”“ありがとう~”の気持ちがどんどん拡がっていくように、英語字幕版をつくりました。ぜひぜひ外国人のお友達も、日本人のお友達も連れて、来てください。お待ちしています!! ☆映画内容 石川県在住、養護学校教諭の山元加津子さん。加津子さんが語る、学校の子ども達のお話は、“いのちの尊さ”“いのちを生かす大きな存在”にまで触れ、聞く人の魂を揺さぶり、全国で感動を呼んでいます。 映画「1/4の奇跡~本当のことだから」は、そんな加津子さんに語っていただきながら、“ひとりひとりが、とっても大切な存在なんだ”“ありのままの私たちで、大丈夫なんだ”ということを、描き出していく感動のドキュメンタリーです。 映画1/4の奇跡~本当のことだから~1周年記念上映会 ○日 時:平成20年2月11日(月 、祝) 12時30分開場 13時開演 16時半終了予定 イベント終了後、17時半からみんなでわいわい懇親会を予定しています。(3,000 ~4,000円程度) ○場 所:大阪国際交流センター 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6 近鉄「上本町駅」地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」下車 ○参加費:1,500円 但し、未就学児の場合、ひざの上でお願いします。お席が必要な方は有料(1,500円) になります。 ○内容 ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」英語字幕版上映 そして、監督が世界に映画を届ける想いを伝えます! チルサントが映画主題歌「Everything is all right」を歌います! ○お申し込み HPからお申込みください。http://www.yonbunnoichi.net/あるいは、以下の項目を Eメールinfo@yonbunnoichi.netあるいは、FAX0797-87-9462まで スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|