fc2ブログ
1/4の奇跡~本当のことだから~の感動の話
2007 / 09 / 04 ( Tue )
1/4の奇跡~本当のことだから~の感動の
英語字幕プロジェクトの進行報告です^^


英訳には、ささきとしえさん。MCゆきちゃんこと、足立ゆきさん。
アルバさんこと岡田栄さんの3人がボランティアであの、100分の映像を英訳してくださっています。
宇宙に届けようと言う思いで、名づけて、ユニバーサルミラクルチームです。
ミラクルのみなさんとこの感動を共有したくて、
英訳の方がどんな思いで進めてくださっているかを、ご紹介させてください。

第1弾の英訳ができたとしえさんの報告からのやりとりをシェアさせてください。
携帯の方は長くってすみません。みなさんで完成パーティーを一緒に喜べたらいいなぁと
いう思いでメールさせていただいています。(一部カットしています)

■としえさんより、、、、。
みなさん、こんにちは。
8月31日、夏休みの宿題のように、一応仕上がりましたので添付いたします。

前にも書いたように、大ちゃんの詩を最初に訳そうと真剣に向かいだすと、なんだか
胸のあたりが変になりました。しっかり見つめていくと、自 分が傷つけた人への罪悪
感というのがでてきました。手放してもいいものだけど、ひ
つこく持っていたもの・・大ちゃんの純粋な、宇宙とつながったものに私が入り込ん
だために、自分の中の純 粋じゃないものが浮上したのだと・・・確かにそんな気がし
 ます。

そして、翻訳をしながら不思議な気もしました。「あれ、私
って英語を使って仕事しているんだ・・」て。
大人になってからずっと英語で仕事をしているので、十数年
くらいやっているんです けどね。なんか「あれ?」て感じでした。そして、「そうそ
う、私って小さいときか ら英語を使える人になりたかったんだ・・」と分かっていた
ことなのに思い出したり もしたのです。

うまく言えないんだけど、私のもっているツール、英語、私の体を使って宇宙のお仕
事というか・・そういうことをしているというのに感動したのかもしれません。そし
て、これはきっと誰もが持っている欲求のようにも思います 。自分の技術や体を使っ
て、宇宙に使ってもらって働くこと・・。
言葉にするのは難しいのですが、普通の翻訳をするのとは全
違うプロセスでした。

実際の英語の訳はう~ん、分かりませんが、でもエネルギー
はできるだけ、かっこ ちゃんや大ちゃんのエネルギーがそのまま伝わりますように
~と訳したつもりです。
普段の翻訳の仕事ならしんどくても「しんどいけどやっちゃえ~」てなりますが、今
回は自然と体と心の状態をいい状態にしてから翻訳するよう になっていました。翻訳
中もなるべく宇宙に繋がるように、この単語とこの単語どっ
ちがいいかな?と思うと きも、自分でなくて宇宙にきくことが何度もありました。
ということで、すごい体験をさせていただいたことにとても
感謝しています。ありが とうございます。

いつの日か、アルバさん のように時間に余裕を
もって何事もできる人になりたい・・です。

では皆様に愛と感謝をこめて。

>> ささきとしえ



■ここから、おのっちです^^

みなさま
とても、久しぶりにメールチェックして、びっくりしました 。
みなさん、英訳しながら、色々、気付いて、浄化していっているんですね。とても
素 敵ですね。
今までは、EE3人で制作していたので、このように、英語字幕制作という形で、
み な さんが関わって、一緒に制作していっていることが、とても
不思議で、そしてだん だ んと、この映画を通じて、沢山の人と思いが繋がていくのが
、いいですよね。
今、感激して、泣いちゃってます。

そういえば、ふ~ちゃん、制作中によく泣いていたんですよ ~~~。
はじめて、かっこさんの撮影の時、かっこさんの講演で、ふ~ちゃん泣いて、ふ~
ちゃんのすすり泣きがビデオにはいっていたり、なぜか床が映っ
ていたり、かっこさん が 映っていなかったり、、、、
映像の編集した最初の頃、かっこさんが読み上げる、ゆきえ ちゃんの詩の音声と
景色の映像を合わせただけの編集をしたら、目に涙うるうるしながら、思いっきり泣い
ちゃっていて、思わず、僕も、もらい泣きしちゃいました。
ほんで、ほんで、チラシを作る時に、「監督の想い」という
ことで、ふ~ちゃん が、 僕んちで、原稿制作していたら、またまた、大泣きして、気
が付いたら、ティッ シュ が、山のように積もっていてんな~。
最後の最後で、村上先生の映像を編集して見なおしたら、や っちゃんが泣き出して、
そのやっちゃんを見た、ふ~ちゃんまでもが、思いっきり泣
いて、2人の涙で僕の 部 屋は洪水に、なっちゃいました。溺れるかとおもった!!( 笑)

小野


■ここからふ~です。

としえさん、みなさん
ありがとうございます。
やっぱり胸がいっぱいで泣いています。なぜか、わからない涙がでます。

英訳、開いてみました。
そして、大ちゃんの詩、英語でもぐぐっときます。すごいパワーです。
これはきっと世界中に人に心を捉えることになると確信しま した。

大ちゃんは、かっこさんといるときにしか、詩はかきません 。
だから、ひっこした今は全く詩を書かないそうです。
なにか、許された空間をつくりだす力がかっこさんにはあるのでしょうね。
そして、私は思うんです。大きな力は、みんなに同じ情報、そしてみんなに平等に同
じことを発信し伝え続けている。
人という、受信機を通ったときに、その翻訳機によりアウト プットが変化するのだと
思います。

大ちゃんはきっと、ただのパイプになれるんですね。だから 、心を打つ、、、、。
そのパイプを通り、日本語として、ここに顕された詩を
としえさんを通り、そしてゆきちゃん、アルバさんをとおり 、
英語として次に伝わっ ていく、、、。

これは芸術的というか、すごいことだなぁと、としえさんのメールを読んで感動しま
した。

私はいつも、 なんなんだ!これは!と映画創りながら、そして映画みなが
ら、この映画が私にとってのパイプマンのように 詰まっているものに、出会わせてくれ、、
受け止め、あ~~~~すっきりした~~~!私ってちっちゃ い人間やん^^って分か
ると、まわりの人がより大好きになってきます。

ほんとうにこんな思いで英訳してくださるとしえさん、みな さん、みなさんこそがミ
ラクルです。
本当にありがとうございます。

ふ~

■MCゆきちゃんから

としえさん、ふ~ちゃん、アルバさん、みなさん
>
> 第一ステップ完了!!!ですね!
> おめでとうございます!
> ありがとうございます!
>
> としえさん、友人に英訳送っておきますね!
> 次は私の番だわ~。。。!
> としえさんと、ふ~ちゃんの書き込み読んで、
> 私も感動しています。。。。。
>
> このプロジェクトに携われたことに、
> ミッションと感謝を感じます。。。
> では、仕事いってきま~す☆
>
> ゆき

■靖子ちゃんから

岩崎です。
どんどん形になってきて、
どきどきわくわく、
ちょうど昨日、サンフランシスコの方から、
あちこちで予告編流してるんですよというのと、
今週末はロスにもっていくというのと、
英語版ってできたんでしたっけ?と
問い合わせがありました。
なんか、日本では皆さんが、
アメリカではその方が動いてくださっていて、
なんてビッグなグローバルなユニバーサルな
プロジェクト!と一人興奮しておりましたM(__)M
何より素敵なのは、おのっちやふーちゃんも
言っていますが、メンバーのみなさまの
想いが嬉しい、ありがたいです。
こんな想いのプロジェクトチームって
なかなかないだろうな。
ありがとうございます。

岩崎靖子
スポンサーサイト



19 : 17 : 36 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<福岡での上映会、講演会 | ホーム | 「大丈夫だよ。おかあさん」と神戸上映満員お礼報告! >>
コメント
--ありがとうございます--

小松原さん

楽しみにしててくださいね、
最高の翻訳チームが翻訳して
くださっています!

茶谷祐三子さん

本当にありがとうございます。
大ちゃんの詩ではありませんが、
茶谷さんと出会ったことも、
これもちゃんと決まっていたことですね。
どうぞお力をお貸しください、
よろしくお願いします。

岩崎靖子

by: 岩崎靖子 * 2007/09/26 18:45 * URL [ 編集] | page top↑
--スイスより--

こんにちは
  19日にスイスに着き、きのう ようやく スイスと日本をつなぐお仕事をなさっている お二人にお逢いして、 どんなふうに スイスでの 1/4の奇跡の映画上映ができそうか
ご相談させていただきました。

 わたしが こんなふうに 動くのは 初めてですが、天性の旅人?!気質を生かして、  こんなお仕事もさせていただけると 本望だな っと感じています。

 なんか 天のお仕事をさせていただいている感じです。

  自分の踊りを売り込むのは 難しいけど、こんなふうな 普遍的に 大切なメッセージを みなさんにお伝えするのは  すがすがしいことですね。

 入江さん、岩崎さん、小野さん、、、、、
そして 翻訳してくださっている方々  ありがとうございます。

 英語版ができたら ぜひ送ってください。うちの上映会で検討します、と おっしゃってくださった方がいます。

 いろいろな 経験を経て、 また 大きな英語版ができることでしょう。

 楽しみにしています。

 また  ご報告くださいませ。

茶谷祐三子 
by: 茶谷祐三子 * 2007/09/24 03:43 * URL [ 編集] | page top↑
--英語版たのしみです--

英語版楽しみにしています。
by: 小松原 * 2007/09/09 00:14 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://eekakkoteam.blog70.fc2.com/tb.php/126-b8201bec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |