fc2ブログ
感動ない親子!???
2008 / 01 / 31 ( Thu )
今日はてっぺんの社長で居酒屋甲子園の代表の大島さんの講演会にマイミクの松江くんに声をかけてもらい、参加しました。
終了後いっぱいお話できました。
この映画のことをとても興味もってくださり、2月11日の英語字幕完成イベントに調整ついたら行きたい、、、と本気で考えてくださっていました。来られるかもしれません。

そんな時、大島さんのお友達がこられたので、映画のチラシをお渡ししたら、
「ぼく、この映画上映しましたよ!高橋です!」

「え~~~!広島の高橋英樹さん????」ってことで驚きでした。
さらにご自分の3年生の娘さんが1/4の奇跡を見られた感想文を持っておられたので、読ませていただいて感激!


大ちゃんや雪絵ちゃんの詩の素晴らしさを感じ取っていてさらに
「感謝がいっぱいひろがったら平和になって、それがないと暗くなっていくと思いました。
ありがとう。いただきます。ごちそうさまの感謝の言葉がたくさん増えたらきらきらきれいな世界になると思います」

そんなことが、封筒2枚に書かれています!!
「これ、コピーください!」
そういって、ファックスをいただくことになったのですが、、、。



わが娘は現在2年生、、、、。近い年齢。
映画を見たのは、1年生の時だけど、ちょっとこの感想に衝撃を受けた私は、家に帰って質問しました。

幼稚園の息子を一緒に向かえに行く道中にお話しました。


私「なう~~~。ママ、映画作って変わったとこある?」

娘「な~んにもかわれへん^^」
(すご~~~く良く変わったと言ってほしかった(心の声))

娘「あ~~~~!変わった変わった~~~^^みなさ~ん、これ見てくださ~い^^おうち、ちらかってま~す。大掃除しなくなりました~~~」

と一人なのに、大げさなジェスチャーでだれかに向かってアピールしている

私「でもな~~~、映画作るってすごいやろ???冷や汗」

娘「なんで????(びっくりするように)なんですごいのん??」

なんとか、プラスの言葉を引き出したい私><

私「じゃ、もう一回映画みようよ」

娘「あれ、長いねんなぁ~~~~^^」

おいおい!娘よ、、、、。頼むわ


さらに、私は、
「あんな、なんか、ママ、映画作ってから優しくなったし、明るいし、
ええ感じやろ?昔は、蹴ったり怒ったりしてたやろ?」
(そんなことしてないけど、ギャップをアピール!)

娘「あははははは~~~~~~ママ、そんなんしてないやん~」

もう、やけくそ!
私「でもな、ママ映画に出会って変わってん変わってん。見て見て!
映画がある時~~~~!無い時~~~~~!」

と551の豚マンのコマーシャルどうりの大げさな変わりようのリアクションをやってみた。

長女は笑いながら
「ママ、なうの心に思うことは、ママでも動かされへんねんで~^^

なうの心を変えようっておもってるやろ

そんなん、映画つくったくらいで、なうの心を変えようっておもわんといて~や~^^もう~~~~ママは~にっこり」


お~まい~ご~っど!!!!!

映画作ったくらいってですか~~~(爆笑)
こどもはすごいですね~~~~。

はい!申し訳ありませんって感じでした


最後に
「どうやったら感動するん?ママってすご~~~いって思うん?」

長女は
「お菓子10個買ってくれたらすご~いって思う~~~」


と言って園についた途端、ルンルンと園庭に走っていきました。

後姿を見送りながら、おほほほほ~~~

こんな映画を作っても、こりゃ、感動の話が誕生したり、感動的なつながりをご披露できる親子ではなさそうです^^

野生の子は野生^^

まぁ好きに感じてもらいましょう~~~

あ~~~!ありのままで大丈夫^^
スポンサーサイト



18 : 49 : 18 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ももの家上映会&講演会終了^^
2008 / 01 / 21 ( Mon )
今日は2回上映があり、2回講演しました。

毎回、あったかい雰囲気のなか、講演させていただきました。
いつもと違い、ラフなワンピースで行かせていただきました。

映画の途中、zzzzz~~~~zzzz~~~と言う声が、、、。
ももの家のゴールデンレトリバーの「どんぐり」が会場内で眠ってしまいました。
かっこさんの声、、、気持ちいいもんね~~~~!

映画を作っている途中に出会った人が映像担当してくださっていました。
「ふ~ちゃん、進化したね~~~~」と言ってくださいました。
自分のことを受け入れているって感じたよって~~^^

そうそう、映画作ってるときは、「だめだだめだ!」ってまだ、自分を責め裁く自分でしたから、、、、、。

変化したようです。

充実して1日でした。

ありがとうございました。
00 : 45 : 43 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
明日の講演準備できました^^
2008 / 01 / 19 ( Sat )
みなさま~~~

明日は吹田のももの家で上映と講演があります。楽しみです^^
なにやら、おいしそうな手作りのおやつやらなにやらがあると聞いて、
食いしん坊な私はもう、楽しみで楽しみで、、、。

それにしても、明日流させていただく2作目の予告編、今完成し、ビデオに落とし込んでいます~~~!間に合ったぜい!
上映してくださる方、予告流してくださる方は無料でお貸しできますので、どうぞ予告ながしてくださいませ(こうやって、みなさんにお知らせして自分にプレッシャー与えるのは必要ですから[m:59])

昨日から今日朝まで、おのっちと友人のぎゃオッP!(ぎゃおっぴは遊びできてました)が泊り込みで、編集作業!
英語字幕入れるだけでも、映像たっくさん、修正しないと、字幕入れる場所がないんですよね~~~。

夜中、主人が「とうふチゲ」作ってくれて、4人でふ~ふ~して食べました^^
その前におのっちが泊り込みの時は夜中に「たこしそバター」と「ぶたキムチ」を、、、。
一人暮らしにおのっちに手料理を食べさせてあげることができて私も幸せでした~~~

では明日のご案内です^^


内 容 映画上映と監督の入江富美子さんのおはなし会
「1/4の奇跡~本当のことだから~」

主 催 モモの家

日 時 2008年1月20日(日)
1回目の上映とおはなし 10時半~13時
2日目の上映とおはなし 15時~17時半


会 場 モモの家(大阪府 吹田市)

参加費 一般:3000円(中学生以上)
     障害者と介護者:1500円
     小学生1500円、幼児無料
     *モモマネー3モモまで使ってください。

定 員  1回目、2回目ともに30人で締め切ります

 
お申し込み
お問合せ先 モモの家 吹田市泉町5-1-18
http://homepage3.nifty.com/momonoie/
TEL・FAX 06-6337-8330 

映画の申し込み方法 モモの家に直接チケットを買いに来るか、
郵便振込で申し込みもできます。
振込みの方は電話かメールで空きを聞いてから、郵便振込ください。
(通信欄に「1/4の奇跡」と明記し、希望する時間もご記入ください)
郵便振込みの口座番号 
00960-7-191671 加入者名 モモの家

Eメール こちらより

----------------------------------------------------------------------------
--
☆モモの家ってこんなところ
 個人では今の世の中、生きていきにくい。
家族という単位でも解決できないことは多い。
助け合ったり学びあったりできるムラがあったらいいな。

MOMOのメンバーは様々です。
農にたずさわる人、物作りをする人、会社員もいます。
暮らす場所も様々、
その人その人の特性がしっかりと生かせるムラ、
いっしょに暮らしたりしてるわけではないけれど、
今のこの時代の形に不足している
自由な形のムラネットワークをつくろうと2005年の春にMOMOは生まれました。
MOMOネットワークの町の拠点がモモの家です。

モモの家は11年前に、
庭の広い平屋の日本家屋を借りてスタートしました。
庭には大きなくすのきやたくさんの緑があって、
季節を感じさせてくれます。

古い家の暮らしは家の維持管理にたくさんの人手を要します。
はたらき、まなび、あそぶ、略して「はまあぶ」を大切に、
仲間達と助け合いつつ、
もちつきや秋のまつり「天空人」など毎年欠かさず行っています。

18 : 51 : 53 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2月11日英語字幕サポートしてくださいませ
2008 / 01 / 14 ( Mon )
2月11日のチラシ、完成しました!

http://www.yonbunnoichi.net/saishinnews/001312.php

英語版のチラシも、日本語版チラシもここから取れます!
海外の人への広報、得意な方おられたら力をかしていただけませんか?
また、国際交流されている日本の方とか、、、、。
マスコミさんとか、、、
「世界中の人が当たり前にしっている世の中にかっこちゃんがして」
その思いのロケット発射日なのです。



それから、当日、お手伝いしてもいいよって方、、
是非コメントに入れてくださったらうれしいです。アンディさん、ゆ~ちゅ~さん、お聞きしてますから、頼りにしてま~~す^^


私たち、、、映画製作、英語歌レコーディング、英訳などなどで
てんてこまいで、広報まで及ばずなのです。
みなさんのお力を貸してくださいませ~

広報、できてません!
当日、チケット作る余裕なく、当日現金やりとりになります><
受付いっぱい助けてくださったらうれしいです。

いつもいつもすみません~。

まだまだ当日、おみせしたい映像も作りたいのです。

よろしくお願いします~

懇親会もきてくださいません~~~http://www.yonbunnoichi.net/saishinnews/001312.php
14 : 46 : 57 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2月11日お越しくださいませ
2008 / 01 / 13 ( Sun )
やっぱり、今回もぎりぎりパラダイム爆発!
あれほど、余裕を持ったスケジュールだったのに????

英語で歌ったレコーディングがあがってきたけど、どうしてもエンディングに合わないところがあって、、、、。
22日に日本語を取り直すときにもう一度、録りなおすことにしました。
なので、英語字幕バージョン、またしても歌を入れての完成はなんとか間に合うけれど、、、。
なぜだろう?と考えてみると、、、、自分の要求しているものに、自分の実力がともなっていないからやん~とシンプルな結論が^^
ともあれ、私のほうは、毎日のように、ある日はおのっち、ある日はクリリン、ある日は靖子ちゃん、ある日はしおまん、そしてある日はネイティブチェックのクリスと英訳チームの人が来てくれては日々、夜中まで作業は続く~。

子ども達に「お客さんが来るから片付けて!」と言っても
「お客さん違うやん!お友達~~~」
といっては、すぐにみんなの膝の上へ、、、。
初対面のクリスが来てもうれしがって、ロバートサブダの飛び出す絵本を全種類もってきて、抱かれるようにして遊んでいる。

この前なんかは、真剣に歌の練習!目は本気!かなり張り詰めたムード。その中で、こどもたちは、私とくりりんとゆきちゃんに、お風呂用のビニールキャップをかぶせていく。
かまってられない私たちは、かぶらされたまま、歌いつづけていた。
メイキングビデオのためにビデオをセットしていたんだけど、見直したら、かなり本気で涙さえ浮かびそうなスポコン感動!の練習は、真剣な眼差しに笑顔さえない顔にシャンプーハットをかぶっていてかなり使えない(笑)

本当にかぶらされてることを忘れるくらい集中して練習しました。
だって生まれてこの方つかったことのない舌の筋肉を使いました。

ともあれ、英語バージョンのエブリシングイズオーライはかっこいいですよ。(たぶん)

あ~~~~2月のイベント外人さんと共にどうぞお越しください。
そして懇親会もどうぞきてくださいませませ~~~
同じ会場に地下を借りていますからお気軽に^^



--------------------------------------------------------------
みんな涙したあの映画 英語字幕版ついに完成
~外国人も日本人も、みんな集れ!!~

2005年のおおみそか、入江富美子は決意する。
「宇宙に感謝の量を増やす映画を創る!」
映像制作の経験なし、資金なし、人脈なし。
まったくのゼロからスタート。ホームビデオで撮影を開始!
しかし、々に応援してくれる仲間が現われ、映画は完成。
2007年2月11日、映画を初上映、手作りのイベントに関わらず
約1000人の方が観に来られました。
その後も、口込みで自主上映の輪が広がり、10ヵ月後には
100カ所1万人以上の方が観てくださっています。

この映画のメッセージを世界中に届けたい!そんな想いで英語字幕版を創りました。
ぜひ観に来てください。観終わった後には、きっと暖かい何かを感じていただけるはずです。走り続けること!!映画を世界中の人に見てもらって、“あなたはあなたのままで大丈夫なんだよ!”“ありがとう~”の気持ちがどんどん拡がっていくように、英語字幕版をつくりました。ぜひぜひ外国人のお友達も、日本人のお友達も連れて、来てください。お待ちしています!!

☆映画内容
石川県在住、養護学校教諭の山元加津子さん。加津子さんが語る、学校の子ども達のお話は、“いのちの尊さ”“いのちを生かす大きな存在”にまで触れ、聞く人の魂を揺さぶり、全国で感動を呼んでいます。
映画「1/4の奇跡~本当のことだから」は、そんな加津子さんに語っていただきながら、“ひとりひとりが、とっても大切な存在なんだ”“ありのままの私たちで、大丈夫なんだ”ということを、描き出していく感動のドキュメンタリーです。


映画1/4の奇跡~本当のことだから~1周年記念上映会

○日 時:平成20年2月11日(月 、祝)
       12時30分開場 13時開演 16時半終了予定
イベント終了後、17時半からみんなでわいわい懇親会を予定しています。(3,000
~4,000円程度)

○場 所:大阪国際交流センター
 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6
近鉄「上本町駅」地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」下車

○参加費:1,500円
但し、未就学児の場合、ひざの上でお願いします。お席が必要な方は有料(1,500円)
になります。

○内容
ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」英語字幕版上映
そして、監督が世界に映画を届ける想いを伝えます!
チルサントが映画主題歌「Everything is all right」を歌います!

○お申し込み
HPからお申込みください。http://www.yonbunnoichi.net/あるいは、以下の項目を
Eメールinfo@yonbunnoichi.netあるいは、FAX0797-87-9462まで
02 : 39 : 23 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ホームページが出来ました~そして~その他報告^^
2008 / 01 / 11 ( Fri )
ホームページができました!
その名も“ハートオブミラクル”
http://www.yonbunnoichi.net/

映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」の制作は、E.Eプロジェクト!(代表
が靖子ちゃんで、メンバーおのっち!)そして、今回私が立ち上げたひとさじの砂糖
ムーブメント(代表入江)との共同制作という形にしました。

そして、配給は、ハートオブミラクル!なのです。(3人は変ってませんが(笑))
ハートオブミラクルは、非営利の団体で、収益はすべて、これからの海外、世界に向
けてなどの上映活動、映画製作活動、その他のイベントなどに使われています。
みんな完全ボランティアなのですが、それでも、でもでもありがたいことに新しく活
動をともにしてくださる方が増えましたのでご紹介します^^
ハートオブミラクルの活動は上映会の配給作業なのですが、特にすごいのがHPで
す。
これは、映画をみてくださった“はぎ~”こと萩原さんが、「もっと上映会をしてく
ださった人同士つながって感動を伝えあっていきたい。そして、この映画が世界に広
がっているのがビジョンとして、僕には見えるから、そのとき、僕もこの映画の仲間
でいたいなぁって思ってます。HPでまだまだできることありますよ^^」そう言っ
てくださり、HPを担当してくださることになったのです。こうやってHPにわくわ
くしている、靖子ちゃんとはぎ~を中心としたHP作りが11月からスタート!
本出版にむけて、信じられないほどの速さで、出来上がっていくのですが、その修正
たるや、改善たるや!妥協のなさ!しかもはぎ~さんは、迅速に即対応してくださる
のです。
そしてはぎ~さんは、
「HPを作りながら、本当にこのことに関われて感謝しています。ぼくが生きている
限り、このHPは一生更新自由ですよ!がんがんなんでも言ってきてください。
感謝、感謝、感謝!」そんなメールを夜中の作業のとき、3人で読みながら、涙しま
した。「はぎ~さん、夜中もHPやってくれているんだ~(涙)」こんな人がサポー
トしてくださるなんてこちらこそ、感謝なのに、、、。
みなさま、これから、愛のHP担当“はぎ~”をよろしくです。

さらには、ひとさじの砂糖ムーブメントでは、私の2作目「光彩~ひかり~の奇跡」
を制作中!撮影は、基本的には私が中心に靖子ちゃんのサポートをもらい、さらには
監督歴、15年という前田さんとの出会いで、力を貸していただきました。おのっち
も時々、楽しそうに撮ってくれていたりしています。
さらには、映画制作以外の様々な作業に悩んだりしてなかなか、映画を作れない私
に、“しおまん”こと、塩間さんは、私がのびのび映画を創れるようにと講演受付な
ど、映画製作委員会の事務局長として力をかしてくれることに、、、。
「映画は非営利なので、しおまんにお金も、ぜんぜんはらえないのに、どうしよう
?」
うれしい反面そんな風に思い悩んでいたら、、、
「ふ~ちゃんといろいろ話していて、こいつは親友や!と思った。だから、親友とし

やるから、気にせんでいいで!末長く頼むね」と、、、、!(泣かせる~~~ありが
とう)
“しおまん”はこれからハートオブミラクルでも、2次会担当リーダーとしても活躍
してくれます^^ちなみにしおまんは夢がある人が困っているのは、見てられない、
助けてあげたい!そんな頼もしい人ですので、何でも相談してみてください(笑)す
ごいですよ!
心も体もビックな“しおまん”をよろしくです!

そして、E.Eプロジェクトの靖子ちゃんは、なんと、山元加津子さんの「般若心経
は愛の詩」を映像化しようと、「命がしゃべっている」についで第2弾の撮影に突入
しました。
そしておのっちは、靖子ちゃんの協力なサポートです^^

靖子ちゃんと話していました。
「なんか、お互いが映画作るの、こうやって応援しあえるの、最高に幸せやなぁ~」
と。
結局、右脳派、直感タイプの私には、左脳派の靖子ちゃんがプロデュースコーチを。
そして、自称、考えて考えて行動に移せない???という靖子ちゃんのプロデュース
コーチは、いけいけ?の私がすることになりました^^「おしりを押す」役らしいで
す(笑)

どうなるんでしょうね~。
この前、朝10時半から夜中3時半まで3人でノンストップで作業しました。
私は、映像、靖子ちゃんはHP、おのっちはちらし、、。
http://blog.livedoor.jp/iwasakiyasuko/archives/51087757.html
本当に幸せでした。映画はみなさん、びっくりするほど、良くなりましたよ
お楽しみに^^そして、夜中まで、英語翻訳チーム、ユニバーサルミラクルチームの
方たちも英語字幕だけではなく、2月11日のチラシや、エンドロールや、外人さん向
けの広告など、英訳してくださり、やり取りも続きます。本当にありがとうございま
す。
しかし、作業中もこれほど、本気で妥協せず、仕事以上に(あかんやろ?それ
(笑))時間かけて本気でやってくれる仲間と出会えて感動でした。3人ともが別々
の作業に没頭しながらも同じ事を考えていたようです。ユニバーサルミラクルのみな
さんのこの映画の貢献ははかりしれないのです。
これからのこんな風な感動をともにできる仲間が増えたらいいなぁって思います。

ではそんな準備で死に物狂いの2月のイベントの案内です。
英語しか話せない外人さんにたくさん、来ていただきたいです。



みんな涙したあの映画 英語字幕版ついに完成
~外国人も日本人も、みんな集れ!!~

2005年のおおみそか、入江富美子は決意する。
「宇宙に感謝の量を増やす映画を創る!」
映像制作の経験なし、資金なし、人脈なし。
まったくのゼロからスタート。ホームビデオで
撮影を開始!しかし、次々に応援してくれる仲間が現われ、映画は完成。
2007年2月11日、映画を初上映、手作りのイベントに関わらず約1000人の方が観に来
られました。
その後も、口込みで自主上映の輪が広がり、10ヵ月後には100カ所1万人以上の方が
観てくださっています。
この映画のメッセージを世界中に届けたい!そんな想いで英語字幕版を創りました。
ぜひ観に来てください。観終わった後には、きっと暖かい何かを感じていただけるは
ずです。走り続けること!!映画を世界中の人に見てもらって、“あなたはあなたの
ままで大丈夫なんだよ!”“ありがとう~”の気持ちがどんどん拡がっていくよう
に、
英語字幕版をつくりました。ぜひぜひ外国人のお友達も、日本人のお友達も連れて、
来てください。お待ちしています!!

☆映画内容
石川県在住、養護学校教諭の山元加津子さん。加津子さんが語る、学校の子ども達の
お話は、
“いのちの尊さ”“いのちを生かす大きな存在”にまで触れ、聞く人の魂を揺さぶ
り、
全国
で感動を呼んでいます。
映画「1/4の奇跡~本当のことだから」は、そんな加津子さんに語っていただきな
がら、
“ひとりひとりが、とっても大切な存在なんだ”“ありのままの私たちで、大丈夫な
んだ”
ということを、描き出していく感動のドキュメンタリーです。


映画1/4の奇跡~本当のことだから~1周年記念上映会

○日 時:平成20年2月11日(月 、祝)
       12時30分開場 13時開演 16時半終了予定
イベント終了後、17時半からみんなでわいわい懇親会を予定しています。(3,000
~4,000円程度)

○場 所:大阪国際交流センター
 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6
近鉄「上本町駅」地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」下車

○参加費:1,500円
但し、未就学児の場合、ひざの上でお願いします。お席が必要な方は有料(1,500
円)
になります。

○内容
ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」英語字幕版上映
そして、監督が世界に映画を届ける想いを伝えます!
チルサントが映画主題歌「Everything is all right」を歌います!

○お申し込み
HPからお申込みください。http://www.yonbunnoichi.net/あるいは、以下の項目を
Eメールinfo@yonbunnoichi.netあるいは、FAX0797-87-9462まで


08 : 43 : 21 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
つながっている
2008 / 01 / 08 ( Tue )
こんにちは!ハートオブミラクルの岩崎です。

おとといは、映画「1/4の奇跡」の英語字幕版制作の準備のため、
久しぶりに制作メンバー3人が集まりました。
朝10時半からスタートして、何と徹夜に。

しかも、お昼も仕事しながら軽食で、夜ご飯は食べず。
休憩は一度もなし。

でも!疲れてないんです。逆に元気になっていくんです。

それは、同じ意図を持った仲間が意図的な空間を創っているから。
休憩しなくても、仕事がざくざく進んでいくんですね。

ある人が言っていました。

人と人が力を合わせて何かやる時は、1+1じゃないんだと。
1×2 1×3以上の力になるんだと。

それは、この映画づくりに関わって心から体感したことでした。

そうやって、3人集まってわくわくしながら、意図に向かって
仕事したことが、想いの渦となって、世界に伝わったのでしょうか。

翌日の昨日は、「東京で毎月上映しようと思います」と電話がかかってきたり、
「入江監督と、てんつくマンと、中村文昭さんの講演会を企画したい」という声も。

今日は、東京の区の教育委員会から、事業の一環で映画を上映したい、とか、
生協関係からも上映の申込みがあったり。
ほかにも、200名ほどのイベントで映画も上映したいと連絡があったり。

英語版を翻訳してくださっているユニバーサルミラクルチームも、
がんがん進めてくださっているし、HP作成チームもいろんな提案を
出してくださって。

み~んな、つながっているだなぁと思います。

2月11日は、いよいよ英語字幕版の披露イベントです。
どうぞ、みなさん、来てくださいね~!!

上映日時:2月11日(月)12時30分開場 13時開演 16時半終了予定
場所:大阪国際交流センター 小ホール
近鉄「上本町駅」地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」下車
内容:ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」英語字幕版上映
そして、監督が世界に映画を届ける想いを伝えます!
チルサントが映画主題歌「Everything is all right」を歌います!
費用:1,500円
申込:HPからお申込みください。
http://www.yonbunnoichi.net/
※イベント終了後、17時半からみんなでわいわい懇親会を予定しています。
(3,000~4,000円程度)




23 : 51 : 12 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
新年のご挨拶とご報告
2008 / 01 / 04 ( Fri )
新年あけましておめでとうございます。
昨年は本当に本当にありがとうございました。
この映画を、本を、メッセージを育ててくださり感謝でいっぱいです。
どうぞ2008年もよろしくおねがいいたします。
大好きな伊勢の中山先生の言葉に
「みんなの中の自分、自分の中のみんな」と言う言葉があります。
想像もつかない勢いでこの映画のメッセージが日本に拡がっていったことは、
たくさんの方の中に雪絵ちゃんと同様に、みんなが違っていてみんなが大切なこと、
そしてみんなが仲良く生きてつながりを感じたい、、、そんなものが、自分の中にも、みんなの
中にもあるからなのだと思います。
新年にうれしい3つのご報告をさせてください。

今世界発信に向けての報告ですが、英語字幕完成に向けてのラストスパートに入っています。
英語字幕訳ボランティアをしてくださっている、岡田栄さん、佐々木敏江さん、足立ゆきさんは
本当に心を込めて、毎日お正月も打ち合わせをしながら進めてくださっています。
この英語字幕完成の2月11日は、英語字幕が完成したというだけではなく、こうやって日々映画のために
影で支えてくださっている方と応援してくださる方への感謝を形にできたら、、そんな風に深く思っています。
どうぞ、海外での上映、それに伝えていく方法などみなさんのちょっとしたアイデアでも教えてくだされば
本当に嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

それから2つ目の報告は昨年12月末に、この映画の制作時の協力者でもある、ウクライナ文化交流会会長の小野元裕さんが
中国の上海水産大学にて講師として教壇に立たれるときに日本語を学ぶ学生に授業の中で「1/4の奇跡~本当のことだから」
を上映し、感想文をとってくださいました。上映後頂いた感想をひとつ紹介します。
「やはり一番大切なのは人とのつながりではないかと。もし多くの人たちと出会っていなければ、今の自分もないのでは
ないかと、そういう風に思います。障害のある人の心の強さを見せ付けられ、俺たちに何か与えてくれるのかしみじみ考えています。
今後、人との絆を強めていきたいと思います。華麒佳 」
「神様からのギフトを大切にしよう」
そんな感想もありました。日本同様感動とやさしさ、つながりの思いが伝わっていることに国境を越えて感動しました。
このことから、英語圏でなくても、世界中の日本語や英語を学ぶ学校などでなら上映できる可能性を見出せました。
この映画は、ある方から「これは愛の伝言メッセージですね」と言っていただいたことがあります。
映画を見ていただくこと、上映していただくことは目的ではなく、ひとつの手段ともいえます。
きっと上映してくださっているみなさんも「この感動」やメッセージが世界に広がること、そして
「宇宙に感謝の量が増えること」を大切に思ってくださっているのではないでしょうか。
私たちもこれから世界に向けてこのメッセージを伝えていくこと、そしてこのメッセージが当たり前になったら、どんなことが起こるんだろう~
ってわくわくしながら、わからないなりにやっていきたと思っています。こちらもみなさんのお知り合いなどおられましたら、海外上映
どうぞよろしくお願いいたします^^

最後は、なんと、この映画が定期的にご覧いただけます。
高槻の渥美さんが、開催してくださることになりました。見落とした方に何ヶ月も待っていただかなくても
これならいつか見ていただけます^^
「ふ~ちゃんの2作目の予告編も流そうね」と言ってくださっています。
ありがとうございます。
☆内容
映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」上映会
☆主催名
たんぽぽの仲間達関西
☆日時
2008年1月26日(土)15:30~17:30
2008年2月23日(土)15:30~17:30 
2008年3月22日(土)15:30~17:30
以降も、毎月第4土曜日を予定しています。
☆会場
高槻市立総合市民交流センター視聴覚室(5F)
高槻市紺屋町1-2 JR高槻駅から徒歩1分

☆参加協力金:大人900円 高校生以下500円
        *当日参加大歓迎

☆お申し込み&お問い合わせ先
TEL/FAX:072-695-9945
たんぽぽの仲間たち関西(あつみ鍼灸院内)渥美まで
E-MAIL:ami39@tcn.zaq.ne.jp



本当に最後にこうやってみなさんのアイデアや行動におかげさまで私たち3人では
到底なしえないことをやらせていただいています。
私はいつも思い悩んでいました。どうやったらお返しができるんだろう?と。
今、こう思っているのです。
これは、私個人のことではないんだ。そう、
このメッセージが世界中の人が当たり前に知っている世の中になることはたくさんの方と
同じ思いなんだ、、、と。
「みんなの中の自分、自分の中のみんな」
みんなつながっている存在、、、。
ならば、私のできること、、、、。それはこのことのためならなんだってやること!  それならできる!
10年20年、30年、、、やさしい空気に地球が包まれていることを思い描くとわくわくしてきます。
映画、本、などなど~手段はいろいろ違っても、やり続けますよ~~!
「宇宙に感謝の量を増やすこと」これが私の頂いた神様からのギフトだとそう思えてなりません。
長々と読んでいただきありがとうございました!


入江 富美子



11 : 04 : 21 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |