ミラクル3連発♪ふ~
2007 / 01 / 31 ( Wed ) みなさま~盛り上ってきました!あと10日、、、。
今日もミラクル3連発です、、。 「宇宙に感謝の量を増やす映画を創る!」と決めた2年前の大晦日の夜から気持ちは変わっていません! みんな違ってみんないい、、私たちはたくさんの奇跡という愛の中で生まれた大切な存在である、、、 ということを世界中が知っている世の中にすること、、。そして、私の思いは、 日本中、世界中で、少しずつの感謝やありがとう~のエネルギーや感謝のバイブレーションが宇宙にまで、響き渡ること、、、 そこからなにか地球に影響を与え続けていくこと、、。それがわくわくするのです。 世界中で上映されることはもちろん、宇宙に響きわたっているんだ~ってみんなで思えたらすばらしいし、 私たちが死んでからも未来の子ども達の時代にまで、なにか大切な種になるバイブレーションを残せるはず、、、、と本気で思って映画を創ってきました、、。 この思い込みすごいでしょ(笑) じゃ~ん!ところが昨日こんな話が決まりました~ミラクル1 昨日、日本ウクライナ文化交流協会会長の小野元裕さんといろんなお話をしていました、、。宇宙に感謝の量を増やす話もしてました。 そして、そのなかで、小野さんはアメリカに研修かなにかで呼ばれて(忘れた~笑)3月にアメリカにいかれることをお話してくださいました、、。 そして、そして小野さんはこの3月になんと、映画をアメリカに持っていき、仲間内での上映会を決めてくださいました(祝) これはすごくないですか~?宇宙に限りなく近い地球みたいな感じですよね。 そして、10年後に宇宙に飛び立つ、宇宙ホテルという、飛行船の中での上映会も決めてきてくださるそうで~す。 宇宙で上映って前代見聞でしょ~~~~みなさん、言いふらしてくださ~い♪ 大阪での試写会を見て決めてくださいました、、。10年後宇宙でみんなで、見れたらおもしろいですね。 そして、2つ目はある試写会のあと、ある大手新聞社さんからこんな宝のメッセージをいただきました♪ 「今の時代全ての人に、とっても大切なメッセージだけど、 1/4の話はお医者さまや、科学者が語っているのではないから、今回の取材はキャンセルします。 」って、全然悪意もなく、断られました~~~~が~~~~ん!!!!これは、世界に向けてまだできることがあるよ、、、というメッセージだ! まだ間に合う!!!!とアドレナリンが噴出していた私、、、。 そこで、以前ご報告しました、日本笑い学会副会長であり、医師の昇 幹夫先生が試写会に来てくださいました。 そのとき、先生は「お医者さんや科学者の意見なんていらないよ、、充分伝わる人には伝わるよ、、、」とおっしゃってくださいました、、。 しかし、是非にとお願いすると心よく、1/4という中に込められたみんな起こる事には意味があるんだということを、命言葉で語ってくださいました。 それは、かっこさんや映画を包みこむお話で本当に先生の人柄や生き方がにじみ出ていて、いいかっこされない先生が、だい好きになりました、、。 それが2番目の奇跡! 3番目の奇跡は先ほどのウクライナの小野さんも試写会を見られたあと、新聞記者さんと同じ思いもお持ちで、なんと、自ら筑波大学名誉教授の村上和雄先生に ご連絡してくださいました。そして、なんと、昨日1時間半くらい映像を見ていただき、お話させていただきました、、、。 先生は涙ぐんでくださり、「泣きそうになりました、、」とコメントをくださいました。 小野さんも村上先生も私の意気込みに圧倒され、ウクライナの小野さんは「完全に入江さん、村上先生押し倒してましたよ(爆笑)」といわれながら、 私の映像へのリクエストに村上先生は全て答えてくださいました、、、。ありがとうございます、、、。そして、失礼しました、、、。 昇先生のお話も村上先生のお話も命の神秘を腹に染み入る話口調でかたっていただいています。 かっこさんも大喜びでした、、、、。 宝のメッセージが映像に完全に反映されたのですぅ、、、。世界に向けては大切な一歩になりました、、、。 みなさんとこの喜びも共有できたらうれしいです、、。 なんと、ここからの編集です、、。時間も余裕もまったくありませ~ん!でもやる、、、それだけです。 いったいどこまで変るねん!この映画、、、、といろんなご意見もありましょうが、、アホでよし♪ と受け止めてくだされば、うれしく思います、、、。2月11日は宇宙至上歴史にのこる、建国記念日になりますよう、みなさまよろしくお願いします、、。 どうぞどうぞ、イベントに関わってくださるすべての人がいいふうになりますようにと願っています。 ![]() 小野元裕さん(EEのおのっちではないですよ~)の案内で、天理教へ! ![]() EEプロジェクト アホ3人組!3人で記念撮影! ![]() 村上和雄先生に、撮影協力していただきました。これまた、すごい! ![]() EEプロジェクト3人と、小野元裕さん、小林時一さんと、記念撮影! ありがとうございました スポンサーサイト
|
1/4(1月4日)の奇跡(笑)
2007 / 01 / 26 ( Fri ) 昨日のボランティアミーティングで「1/4(1月4日)の奇跡やなぁ~」
と盛り上がった、、。 なぜなら、1月4日の時点では、まったくイベントの組織ができておらず、その日のミーティングは私とおのっちとひとつさんの3人でした、、。 ひとつさんに「もう1ヶ月ないねんで」の言葉にも反応できないくらい、 わけ分からない私たちでした、、。 ところが昨日の23日には、なんとボランティアさんは70名、しかも 各部のリーダーさんは積極的にいいイベントをと動いてくれている、、。 これこそ、1/4(1月4日)の奇跡だ~と、今ボランティアさんの間で、 その奇跡に盛り上がっています、、。 「こんなん奇跡やな~」 「信じられへん~」 「ふ~ちゃんすごいリーダー発揮してるなぁ~」って???? これは危ない!と人を集めたり、イベント創ってくれてるのは、みんななのに、なんでこの私のことすごい!と言ってくれるのか???? メインのリーダーさんは地球のステージの方たちがしてくださった、。 みなさんの自然なあり方から学んだこと、、。 真のリーダーは相手を勝たせてあげることなんだと思った。 すごい人たちが手伝ってくれています。 そして、かっこさんやみんなに楽しんでいただくために一生懸命相談し、いろんなアイデアだして楽しく進んでいます。 感謝の気持ちを込めてみなさんにありがとうの文字で「ありがとう曼荼羅」というものでお客様をお迎えしようとおもっています。 まだ夢をみているようです、、。あと、3週間楽しみます♪ |
昨日のボランティアミーティングで「1/4(1月4日)の奇跡やなぁ~」
と盛り上がった、、。 なぜなら、1月4日の時点では、まったくイベントの組織ができておらず、その日のミーティングは私とおのっちとひとつさんの3人でした、、。 ひとつさんに「もう1ヶ月ないねんで」の言葉にも反応できないくらい、 わけ分からない私たちでした、、。 ところが昨日の23日には、なんとボランティアさんは70名、しかも 各部のリーダーさんは積極的にいいイベントをと動いてくれている、、。 これこそ、1/4(1月4日)の奇跡だ~と、今ボランティアさんの間で、 その奇跡に盛り上がっています、、。 「こんなん奇跡やな~」 「信じられへん~」 「ふ~ちゃんすごいリーダー発揮してるなぁ~」って???? これは危ない!と人を集めたり、イベント創ってくれてるのは、みんななのに、なんでこの私のことすごい!と言ってくれるのか???? メインのリーダーさんは地球のステージの方たちがしてくださった、。 みなさんの自然なあり方から学んだこと、、。 真のリーダーは相手を勝たせてあげることなんだと思った。 すごい人たちが手伝ってくれています。 そして、かっこさんやみんなに楽しんでいただくために一生懸命相談し、いろんなアイデアだして楽しく進んでいます。 感謝の気持ちを込めてみなさんにありがとうの文字で「ありがとう曼荼羅」というものでお客様をお迎えしようとおもっています。 まだ夢をみているようです、、。あと、3週間楽しみます♪ |
最終試写会 ご来場ありがとうございました。
2007 / 01 / 14 ( Sun ) 今日は最終の試写会でした。
たくさんの方が来てくださり本当にありがとうございました。 座席が足らず、机に座って見て頂かないといけない状態で、立ち見の方もおられたと思います。 床に座って見ていただいた方本当に申し訳ありませんでした。 当日なんとか都合をつけて来ていただいた方がたくさんいらっしゃりうれしい悲鳴でした、、。 ありがとうございます。 今日の出来事は言葉にはなりません。 みなさん、初めてお会いする方とは思えませんでした。 どうしてこんなにつながって感じるんでしょうか、、。 みなさん、定員オーバーで環境の悪い中、 一生懸命応援して下さろうと、 ボランティアの申し込みや 、チケットを預かって帰ろうとしてくださる、、、。 奇跡、、、、!!!!!! 本当にありがとうございます。 朝から参加してくださった 渥美さんの励ましの言葉に力をいただきました。 京都からは山田容子さんも 子ずれで手伝いにきてくださいました。 くりりんに大平さん、 おのっち、やすこちゃんのメンバーで朝からミーティング! 終了後のボランティアミーティングには、 朝からのみなさんに加え、 試写会から残ってくださったり、 夜から来てくださったりと、 たくさんの人が集まってくださいました、、。 ずっと、3人でやってきたので、 こうやってみなさんが集まってきてくださることが うれしくてそれだけで感動していました。 いつも応援してくださる、 ひとつさんがたくさんの人に応援を頼んでくださったおかげです。 イベントやセミナーなどでばりばりのよしきさんが 「誰もえらい人がいないこの空間がすばらしい、、、。 そのことがすばらしい、、。 これが地球全体にひろがればいいし、 僕のめざすとこだった、、。今日それが実現したよ」 って話されました。 最後の挨拶はやっぱり、 もう顔を覆いつくして泣いてしましました。 みなさん、平和で楽しく 担当のところを一生懸命 話し合ってくださっている姿がすごいんです、、。 特に、感謝を伝えたいって意図で やっているこのイベントだから、 張り紙ひとつ、言葉使い一つ、 飾りつけひとつにふ~ちゃんの思いが 反映するようにしよう! 全部チェックしてね、、、。 っていってくれて、 感謝の思いでみなさんを 迎えようってみんなが動いてくれている。 E・E プロジェクトの思いを 形にと一緒に作ってくださる人たち、、。 こんな急速に、 しかもたった一日でこんな組織みたいな 形になったことが夢みたいでした。 今日は初めてお会いする方も いっぱいだったのに、 頼りになる方ばかりでした、、。 み~んなが仲良くなっていました。 まだまだ全体をつかめず、 ボ~っと感動しながら眺める私。 ほとんど、昨日は役立たずです、、、(顔晴るぞ~♪) みなさん、ほんとうに ありがとうございました^^ 入江 富美子 ![]() 挨拶をする、入江富美子 ![]() ![]() 試写会が終わった後、ミーティング。 |
毎日が新鮮です♪
2007 / 01 / 13 ( Sat ) 毎日なにをやっているのかわからないくらい
忙しいという表現はあわない、面白い日々を送っています、、、。 忙しいけど、どこかで最高♪って思ってる自分がいる、、。 こんなに真剣に生きたことないです!!!本気って面白い、、。 ところで、、、 おのっちは最近、仕事と今月末にあるイベントとこの映画もイベントで いつ寝てるの?って感じ、、、、。 「おのっち、大丈夫?ちゃんと寝ないとね」と声をかける靖子ちゃん。 「おのっち、すごいへんな顔~!」と爆笑する私、、、。 この差はなんだ????? でもみんなどこかが元気、、。 それは、毎日感謝が溢れているから、、、。それくらい愛を貰っている、、。 イベントやるとボランティアさんの愛を感じるから、、。 ありがとうって言葉では足らないときはどうしたらいいのかな? 伝わっていないかも???って時はどうしたらいいのかな? 貰いっぱなしの想いをどうお返ししたらいいのかな? とうれしい悩みがいっぱい、、。 いっぱい悩んで 今度はだれかに、ペイフォワードしよっと♪ ふ~ |
金沢で試写会してきました!
2007 / 01 / 09 ( Tue ) 先日、1月7日に、金沢で試写会をしてきました。
かっこさんや、地元のかっこさんを応援していただいている 方々にもにも見て頂きました。 色々な意見など、いただき 映画をつうじて夢のある未来へつながる、 意見交換をいただきました。 ありがとうございました。 沢山の素敵な意見をいただいて そして、急きょ金沢で撮影開始。 かっこさんのインタビューを撮る事になったのですが 予定になかったこと。 場所も決まっていません。 でも、皆さんが、場所など提案をだしてくれました。 そんな中、山の中にある紅茶専門店のイーストラバーさんところで、 急きょ、撮影開始しました。 突然の、訪問でしたが、ありがとうございました。 撮影は、夕方18時くらいまでかかり、 沢山の、かっこさんを撮影していただきました。 海なども撮影したかったのですが、 暗くなり撮影できませんでしたが、 大谷さんが、「明日、休みなので、撮影しておきます」と。 とてもとても、ありがたいこと。 なんだか、金沢へいってきて 沢山の方々との出会い、 沢山の意見をいただき なんだか自分達で制作しているんじゃないんだなと 気づきがありました。 みんなで制作しているんだなと。 そう思うと、 とても嬉しく、感動しました。 金沢へ行くのに、時間はかかりましたが、 そんな経験ができた。 皆さん、ありがとうございました。 EEプロジェクト一同 上映会がおわってから、 ![]() 上映開始。ドキドキ。 ![]() 初めて見て頂いた後の、かっこさん。 ![]() 入江ふ~、みなさんへ挨拶 |
明日は金沢
2007 / 01 / 06 ( Sat ) さてさて、毎日が、バタバタの状態が続いていますが、
明日は、かっこさんに直接、この映画を見ていただきます。 このブログに、なんどかコメントしていただいている 由美子さんに、場所やテレビの手配をしていただいて 上映をします。 由美子さん、ありがとうございます。 まだ、お会いしたことが、無いのですが、 なんだか楽しみです。 ってことで、 明日は、車で、EEプロジェクトやりたい放題三人組で 金沢へ行くのですが、 天候が、はて、さて?? かなり、大荒れのこと。 雪ふるかも? って、もう、雪ふっているのかな? で、先程、チェーンの装着予行練習をしました。 ポリポリ あまり、関西は雪がふらないので、 まったく付けないので、 付け方がわんないんですよね。 しかし、最近のチェーンって、 ジャッキで車をあげなくても、 装着できるんですね。 びっくり!! 今日は、早く寝るぞ~~~! 小野敬広 ![]() チェーン装着予行練習中 |
初入江宅にて会議&編集
2007 / 01 / 05 ( Fri ) 昨日、始めて、入江ふ~の家で、
急きょ、会議&編集を行いました。 今、入江ふ~の子ども達の冬休みってことで、 小野の家に来れなくなり、 そんでもって、ミーティングもしなければいけないし、 まだ、気になるところがあったので、編集もしないと。 っとことで、入江ふ~の家へ、編集機を持ち込み、 作業しました。 一緒に、手伝ってくれる、ひとつさんと、訪問。 入江宅訪問は、初めての体験!! 子どもも、2人いるとのことで、 どんな子なのかなと、興味しんしんで、いくと、 予想通りの、子でした。 最初は、照れくさいのか、子ども部屋から出てこなかったけども、 時間が立つと、家の中を走り回る、走り回る! 元気!元気! 「こんにちわ!」と挨拶。 可愛いですね。 そんな子がいる中 その場で、入江ふ~と、ひとつさん、小野と、3人で、臨時会議! ひとつさんは、「地球のステージ」というイベントを いつも主催でされている方で、 私達の制作している、 1/4の奇跡をいつも、気にしていただいていて、 色々な、アドバイスや、想いなどを、話ししてくれる人です。 話をしていて、 「のんびりしてられません!」っと、気づく、入江ふ~と、小野! 今後のミーティングの日を、そく決め、 どうしていくのか、考えることになりました。 あと、1ヶ月ちょっとしかありませんからね。 ってことで、会議は夕方で終わり、 ひとつさんは、帰り (ひとつさん、ありがとうございました) それから、編集作業にかかりました。 子ども達は、走り回り、 いつの間にか、 小野っちの、背中にのっかってくるし、 いや~~、1日でのっかかってくる子は、初めての体験でしたね。 さすが、カエルの子。まったく、人見知りしません! そんな状態で、編集作業! 途中、夕食中に、入江ふ~の、天然ぶりが炸裂! 子どもが、手で焼きそばを食べていると、 入江ふ~お母さんは、 「手で食べなさい!」と、注意。 一瞬、間があき、子ども二人と小野っちの3人は その、「手で食べなさい!」という言葉を、 少しばかりか、考えていました。 一番下の子が「いや!手で食べてるんやけど」と 突っ込む。 「箸で食べなさい!」と、言いたかったのか、 「手で食べなさい!」と、言ってしまった、ふ~お母さん。 「あ!はい。手で食べていましたね!」と、認める、ふ~お母さん。 大笑いでした。 そして、入江ふ~の、ボケは、それだけでは、ありません。 ふ~ちゃん、お菓子や、飲み物など出してくれて、ほんとに気使ってくれてるんだけども、 僕の名前をいいたかったのか「おかっち!」と、呼ぶ、ふ~監督! 「お菓子と、おのっち」を合体! そして、そのお菓子の中に、バナナパイのお菓子があり、 「これって浜松のウナギパイみたいなお菓子だよね!」 といった瞬間、 テレビに荒川静香がちょうどでていて 「見て見て!これ、ウナバウワ~」と、入江ふ~! 「ウナギパイと、イナバウワー」を合体! 入江ふ~、天然炸裂~~~~ 僕も、天然と言われますが、 入江ふ~らしい、 あわただしい、 なにもかもまとめてしまいがちな、 入江ふ~の、天然に、腹の底から、わらかせてくれました。 そんな、入江ふ~。 素敵です。 と、まあ、そんなこともありながら、気がつけば 夜の12時をすぎていました! 小野敬広 |
あけましておめでとうございます
2007 / 01 / 01 ( Mon ) あけましておめでとうございます
2007年、なにかと楽しい1年になりそうな予感です。 2/11まで、後、1ヶ月ちょっとだ~~~ はや~~~い! と、 ちょっと、焦っている3人です。 が、がんばります! 本年も、どうぞよろしくお願いします。 E・Eプロジェクト一同 ![]() 本年も、どうぞ、よろしくお願いします。 |
| ホーム |
|