fc2ブログ
ありがとう
2006 / 12 / 31 ( Sun )
一年前の、入江ふ~監督に天から降りてきた
「映画を作るぞ!」という
年末から、丁度、1年たちました。
その、1年のあいだ、
この映画を制作するにあたり、
どれだけの人と出会ってきたか。
そして、どれだけの力を
いただいたか。
とてもとても、ありがたいです。
「映像で人を力つける」という
意図ではじまった、
EEプロジェクト。
「映像でエンパワー」
ますます、沢山の方から力をいただきました。
そのパワーを映像を通じて
皆さんへお届けします。

そして、
今年、最後の日に
ありがとう!
そして
来年も、よろしくお願いします。

E・Eプロジェクト一同
スポンサーサイト



23 : 52 : 43 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
雪絵ちゃんの誕生日
2006 / 12 / 29 ( Fri )
2006年12月28日
今年最後の、入江ふ~の、編集作業から、
小野っちへの、作業へとバトンタッチ!

構成作りや、ある程度までの編集を、
今まで、入江ふ~監督がしておりました。
そして、その後は、細かい編集作業をしなければいけません。
音声の調整
映像の色のあわせ
切り替えの調整
などなど
今までは、なかなか時間かけて、できませんでしたので、
じっくりと、微調整をしていきます。

さて
12月28日といえば、
雪絵ちゃんの誕生日なんですよね。
雪絵ちゃんは、たくさんの詩を書いています。
映画の中にも、いくつか詩が登場してきますが
今日、作業をしていて、
雪絵ちゃんの詩で
ちょっとした、気付きがありました。

それは、「誕生日」という詩の
字幕を入力していた時のこと。
「あれ?ちょうど、誕生日じゃん!」
ふと、外を見ると、雪が降っていました。
昨日から、振っていたんですよね。
「雪絵ちゃんの誕生日に、雪が、ふりだしている!」

ふと、編集中に、何を思ったのか、
ビデオカメラと一眼レフカメラを持ち、
外にでました。車に乗り、近くの山へ向かっていました。
雪の中、撮影開始!
夢中に撮影していた自分。
なんだか、とても気持ちよかった。

ふと、その時、思い出しました。
いつも、雪絵ちゃんの詩で、
気付かされているな~って。
以前、こんなことがEEプロジェクト内でありました。

12月から、試写会を始めた時のことでした。
私こと、小野が、入江ふ~監督と岩崎やっちゃんの行動で
イライラしてしまったのです。
「なんで、アンケートださなかったん!せっかく、時間かけて作ったのに!」」「預かりチケットの番号、控えがなんで間違えてんの!」と。
イライラしてしまい、二人にあたってしまったんです。

ある日、僕は、新たに、チラシを追加で印刷することになっていたので
そんなイライラ感を持ったまま、裏面に、雪絵ちゃんの「ありがとう」という詩、入力していました。
入力していて、気がつきました。
「何、イライラしてるんだろう?こんな、ちょっとしたことで、イライラしなくてもいいやん!」
「何、グジグジじてんねん!」と。

次の日、大阪の喫茶店で、3人で会話しました。
ふ~ちゃん、やっちゃん、二人が
「小野っち、ごめんな。もしかして、今まで、積み重ねの不満とか何かあるんちゃうの?」と、聞いてきました。
そんなとこまで考えてるんや!と、思いながら、
「いやいや、それはないで!アンケートだけや!」と
いいました。
「それに、雪絵ちゃんの、ありがとう
という詩を読んでいて、イライラ感が、なくなったんや!
だから、なにも思ってない。逆に、気を使わせて、ごめんな。
いつも、イライラしてしまって、ごめんな。」と。

イライラしてしまう小野っちに、二人は、気を使ってくれる。
ありがたいことです。

雪絵ちゃんが、いつも、何かの形で、詩を通じて、いつも、伝えてくれている。そんな感じでした。

映画にでてくる、雪絵ちゃんの詩が、
見ていただく皆さんにも、
素敵な気付きがありますように。

さあ~、編集開始!!

小野敬広

IMG_0174.jpg
編集中の、雪絵ちゃんの「誕生日」という詩。

IMG_0176.jpg
チラシの裏面に、雪絵ちゃんの「ありがとう」を、入力していて気付いた、新しいチラシです
18 : 55 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
映画の音楽!
2006 / 12 / 21 ( Thu )
先月11月28日に、もう一度、映画の中で使われている音楽のレコーディングを行いました。
この映画で使われている音楽は、すべて監督の入江ふ~が作詞作曲。
本人は、音楽の事はまったくしらなく、楽譜すら読めない、大阪の2児のおもろい母。
そんな彼女が、作詞作曲というのも、なかなか面白いものである。
本人いわく、「音楽のメロディーや詩が天から降りてきてん!」という。
まさに、天が期待されている映画なんだと、改めて感じるぐらいの素敵な曲。
この世の中の為に、何かしたいという、入江ふ~監督の想いが、
音楽が生まれたのだろう。
曲は、全部で3曲。編曲として、ギターの筒井タケオさんと、ピアノの谷垣ゆかりさんにしていただき、
出来上がりました。
また、監督自ら歌い、友達のくりりんさんと共に、二人で歌っています。
これも、また驚き!

そんな曲のレコーディング。
同じ日に、大阪市内のスタジオと大阪音楽大学にてギターとピアノと分けて、行いました。
レコーディング録音担当の筒井さんと、岡崎さんにも協力していただきました。
ありがとうございました。

改めて、音楽のレコーディングの大変さ、
目に見えない音の性質や癖、
なんともいえないレコーディングの緊張感。

映画の中の音楽にも是非、注目してください。

小野敬広

DSC00017.jpg
雪絵ちゃんのお話のバックにピアノの音色が流れます。ふ~監督の旦那さんのお姉さん、谷垣ゆかりさんです

DSC00023.jpg
ゆかり姉さん、本番、ドキドキ!!

DSC00020.jpg
でも、大丈夫!音声録音のプロ岡崎さん!効果的なアドバイスで、ゆかり姉さんも心が「ほっ」とする。

DSC00022.jpg
岡崎さん、ありがと~~う!


DSC00001.jpg
いっぽう、入江ふ~監督と、くりりんさんも、ボーカル録音!

DSC00012.jpg
ふ~、マドンナに、なりきってます!

DSC00014.jpg
こちらの録音担当は、ギターの編曲もしていただいている、筒井さん!
14 : 07 : 50 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
試写会終わりました~♪感謝です。
2006 / 12 / 18 ( Mon )
昨日の2回目の先行試写会が終わりました。ありがとうございました。

岡山からも来てくださったすみれさん。
スタッフや誘導としてお手伝いしていただいた、
福岡の小浜輝彦さんや、山本美保さん。
そして、体調が悪い中、無理して来てくれた、くりりん!
はなぷ~、大平和代さん、正垣信子さん、村井恵子さん、永井亜紀さん、
みなさん、ありがとうございました。

そして、早速、京都の方、福岡の方が上映会も、きめてくださいました。
本当に感謝です。

沢山の方が試写会に来てくださり、
「かっこさんに会いたい」って方が沢山おられたことも嬉しいものでした。

そして、「ことばは光」などでたくさんの人に希望を与えておられる
辻 慶樹さんと一緒に来てくださった
お医者さんでもあり、日本笑い学会の、
昇 幹夫さんも最後には「感動したよ」と声をかけてくださり、
「雪江ちゃんのように、MSという病気をあんな風にとらえるということは、
医学上ではありえないよ」というような事をおっしゃってくださいました。

そしてこの日、いじめなどの問題、
そして、YWCAなどで活躍されている
金 香百合さんとともに来られていた何人かの中学生の方が、
障害のある人が大切な人だと分かって見方がかわったなど、
うれしい感想を聞かせてくださいました。

うれしいことばかり書きました(笑)




どうなるかと思っていた映像!昨日(17日)、なんとか試写会に間に合いました。
とはいえ、まだまだ、手が入れられずにいた場面がありながらの試写会で、
みなさんにも失礼なことだとは思いつつのスタート!

どきっとすることも沢山ありました。
(直さなきゃ!っと3人は心の中は大暴れしながら、冷静なふりをしていました(笑)

それにも関わらず、たくさんの方のあたたかいお言葉に励まされ、
その日の読売新聞の朝刊にも映画のことが記事になっているなど、
12月17日は、ありがたいことばかりです。

かっこさんや子ども達のメッセージは、みんなの想いでもあると思います。
きっと今、大切で必要なことなんだなって実感しました。
本当のことはきっとシンプルなんだと思います。
でも、本当のことって、あ~でもあり、こ~でもあり、
そして一つに向かっていく。
簡単なようだけど、実はいろんなことが、布を織るように、関係しあっているんだと感じました。


実は、12月3日の1回目試写会以降、みんなに同じにながれる「大きな力」を
感じられることを意図して
何を伝えたいのかを明確にして構成創りをしていました。
15日に映画は一度完成!
「もう完璧!すごい!」と思ったとき、
ひとつひとつの話はよくなっているのに、なぜか感動しない!
感情移入できない!(なぜなぜなぜ~!!!!)


3人で会話して、わかりました、、。
綺麗にまとまっているけれど、これはコントロールだって。
悪意のない作為っていう感じかな?

本当のことはあ~でもあり、こ~でもあり、、、。
原因と結果は一つではない、、、と心の中で声がしました。

本当のことはあいまいでもあるけれど、何かが響くんだと、、。

本当のことは、現実で起っている事なんだ~!
リアルに、素で、べたなんだ~みたいな、、。

事件は現場でおきてるんだ!(笑)って血が騒ぎました!



あと、一日ある!!!!!!
「やるぞ!」3人はまたまた集合、、。
ナレーションをやりなおしし、
字幕をいれたりで、夜中3時まで。
その後、調整でおのっちが当日の朝8時まで
やりましたが、「できることをやったけど、
調整しきれなかった!」所も、あったと。

無理もないです。今回も、またまた、ギリギリ。
たったの90分という映画だけども、
その90分を何度も見直しするんだもんね。


でもでも、私は、こんな風にチームプレーをして行くのが
とても大好きです。
3人で、かっこさんをカメラ片手に、追い掛け回しながら撮影して(笑)
私が、映画の想いなどを靖子ちゃんのコーチを受けながら、原稿に書き、
おのっちんとこで、3人で編集作業して、
そして、靖子ちゃんがナレーションして、
おのっちが字幕や、最後の細かい調整(映像の明かり、音声効果、切り替えのタイミング)を、
していく。

誰一人、イライラする事なく、どうやったら、いいのか?
誠実な作品になるのか?と相談し、そちらを目指しつつも、
夜中にも関わらず、真剣になりつつも、ゲラゲラと笑いながら
「人生の気付きやわ~感謝やわ~」と自分の在り方を
見せられているなって話合える仲間。楽しすぎる~♪


「なんで私らいつもぎりぎりなん~」と言いながら3人は
充実感と感謝でにこにこしながら、宝塚のおのっちが、
夜中3時に大阪まで車でおくってくれる感謝で車内は家族のように幸せでした、、。

そして、
いつも応援してくれる
かっこさんと
小林さんに心から感謝しています。

それは映画でお返しできたらうれしいです♪

入江富美子
14 : 25 : 41 | 未分類 | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑
二回目の試写会に向けて!
2006 / 12 / 16 ( Sat )
明日、二回目の試写会です。
でもでも、またまた、ギリギリの状態で、編集作業!
12月3日に、1回目の先行試写会から、
ふ~監督は、色々と気づきがあり、
映画のバージョンアップに励んでいます。

なかなか、大変な作業!
映画は、80%が構成創りに時間を使ってしまいます。
そして、編集作業。
ナレーション入れ!
時間との勝負です。

ここ1週間、
E・Eプロジェクト、やりたい放題3人組は、
夜中も、朝も、昼も、夕方も
24時間、フル回転!!

明日、まにあわせるぞ~~~

やりたい放題3人組
入江、岩崎、小野


IMG_0101.jpg
このブログで初登場!小野っち!さぼっていませんよ~~

IMG_0103.jpg
追い込み!必死です。

IMG_0104.jpg
最終電車に間に合うか!思わず、ナレーションが速くなっている!今23:30!
23 : 31 : 45 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
ナレーション変更
2006 / 12 / 14 ( Thu )
今日も、朝から、3人で編集作業。
今日は、とくにナレーション作業です。
構成も大幅に改善され、ナレーションも入れなおし。

ナレーション担当のやっちゃんこと、岩崎さんは
コーチの他に、女優活動もしている。
コマーシャルに出演したり、皆さんのお茶の間にも、よく登場しているほど。

そんな彼女のナレーションは、
聴きやすく、かっこさんの優しさに、ぴったり。
監督の入江ふ~は、なんども泣いておりました。
さすが、女優です。

共に感動を味える、語りです。
ご期待ください!

小野敬広


TS320168.jpg
語りのやっちゃんこと岩崎靖子

TS320169.jpg
ナレーションの言葉に感動して泣き出す、入江ふ~監督


TS320171.jpg
必死にしています。がんばります。
16 : 28 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
プロデュースコーチの存在
2006 / 12 / 13 ( Wed )
E・Eプロジェクトのメンバーには、やっちゃんこと、岩崎靖子という、女性がいます。
彼女こそ、このE・Eプロジェクトを立ち上げた人物。
彼女が、やるといったからこそ、今、E・Eプロジェクトの存在があるのです。
第1作目の「命がしゃべっている」の監督が、岩崎さん。
その、ドキュメンタリー映画が、きっかけで、E・Eプロジェクトが立ち上がり、
今、第2作目「1/4の奇跡」を制作。

そんな岩崎さん、今回は、ななななんと、
入江富美子監督の全面サポート、兼プロデュースコーチ、として活動している。
彼女は、ふだんから、人の能力を引き出し、結果にしっかりとむすびつけるコーチングという技術を使いコーチとして活動している。
まさに、その技術を使い、このE・Eプロジェクト内で、入江富美子のコーチとして、影で支えているのである。

彼女のコーチングは、入江ふ~監督の想い描いていることを、しっかりと聞き、メモをとり整理し、分かりやすい言葉で、入江ふ~監督へ伝えている。パソコンでナレーションの言葉や、入江ふ~監督と共に、構成作りにはげんでいる姿は、魅力的である。

今週末には、2回目の試写会!
みなさん、応援、よろしくお願いします。

小野敬広

IMG_0077.jpg
プロデュースコーチの岩崎さん

IMG_0078.jpg
メモをとりながら、コーチング

TS320163.jpg
パソコンで構成作り!
22 : 12 : 46 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
リニアの人生
2006 / 12 / 12 ( Tue )
みなさん、「リニア」という言葉を知っていますか?
映像では、よくこの「リニア」という言葉が使われます。
リニアの意味は、「ひとつの線」という意味です。

映像って、ひとつの線として繋がっていますよね。
ほら、映画館の映画。フィルムになっていますよね。
あの状態が、「ひとつの線」です。

その、ひとつの線上で、色々な組み合わせによって、映像ができあがる。
「動画」「写真」「音楽」「音声」「文字」「絵」「想い」
そういった、それぞれ違った性質が組み合わされているんですよね。

その組み合わせが、たまらない程、楽しくて、感動がうまれる!
人間も同じなんだよね。色々な人がいて、色々な想いがあって、
そういった人達と関わる事で、ひとつになっていく。

人が人として、育っていく。

まさに、この映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」は、
そんな人間としての生き方を、現在進行中です!

みなさんが、育ててくれている、映画だなと感じています。

感謝!感謝!


小野敬広
21 : 13 : 38 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
間にあわす!(汗)
2006 / 12 / 09 ( Sat )
3日の試写会終了後から、即またまた忙しくなりました(笑)

今、さらに映画を子ども達や初めての人にもよりわかりやすく

流れはそのままに、写真などふやしたり字幕やナレーションな

どを加えている。

うれしい作業だ♪

私にとって考えるのは世界一楽しいこと!

反面人の評価が気になる、気の小さい私。その小ささはミクロ

より小さい。

今流行の「ナノ」の肝っ玉の私にとっては、創造は世界一

楽しいこと、、、発表はうれしいけど、これでいいのかなって

すぐ自分をチェックしてしまうと言う

両方で1セットの気持ちを持ちながら楽しんでいる。

この場に及んで、こんなぎりぎりまでまだ変更を加える監督を

支えてくれるEEの靖子ちゃんやおのっち、ありがとう(泣)

もっと、いろんなこときちっと考えられる脳みそがあったらね

ぇ。苦労かけるねぇ。

おかげさまっていい言葉です、、、。ありがとう、みなさま。

それでよくここまでよくきたもんだ。

しばらく、頭ぐるぐる、原稿書き書き、編集ぴっぴっ

やることいっぱい♪

17日には間に合うだろうか?

いや、、間に合わすぞぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~^^

入江富美子

20 : 06 : 58 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
試写会後~
2006 / 12 / 05 ( Tue )
3日来て頂いたみなさま、ありがとうございました。

今日は大きな変化がありました。
かっこさんといっぱいいっぱい話ました。

いままではこの9ヶ月撮影した中で映像を作り上げ、みなさんにみていただきました。

講演会の内容をみていただくことで、世界中に生の加津子さんの人となりが伝わるようにって意図してきました。

うれしかったのは、「かっこさんの世界をいじらず、できているのがよかった」って言葉が多かったこと。

しかし、もっと工夫ができるはず!とメンバーやかっこさんとお話するうち、でてきたでてきた!かっこさんのお蔵から、
秘蔵のお宝が、、、。ありがとう、かっこさん。

大きな流れやストーリーはかわりません。
そこに、講演での内容だけではなく、生のかっこさんが出てくるようにしていく予定です。

3日に来て頂いた方のフィードバックが宝になり、さらに
良い映画に向かうことができそうです。

ありがとうございました。

この映画は2月11日まで、成長しつづけるのかもしれません。

ありがとうございました♪

入江富美子
06 : 35 : 17 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
「感謝」という言葉
2006 / 12 / 04 ( Mon )
今日も、急きょ、試写会を行いました。


来てくださった、地球のステージ実行委員会の、ひとつさん。試写会後、入江ふ~監督と、なにやら「感謝」について語っていました。
二人の会話を聞いていると「人は、誰だって、感謝する瞬間がある。どんな人でも。」という、言葉がよぎった感じがした。

ひとつさんは、栃木県出身。あるとき、栃木に戻った時、花の配達中に、ふと感謝がわいてきたという。「俺、小学校から、こんなところで、たたかれてきたんだ!」という感謝。

入江ふ~は、去年の大晦日に、目の保養ということで、ジャニーズのテレビを見ていて、ふと、山元加津子さんの映画を創ると決め、感謝したらしい。

なぜ、ジャニーズで?という疑問があるが、何かを感じ、決めたんだろう。

「あの一瞬ってなんなんでしょうね?」と話す。
二人とも、その瞬間に、「感謝」を感じ、二人とも、1000人のイベントを行う。

感謝を感じる事の素晴らしさ。
感謝も人それぞれ。
どんなことに感謝したのか、振り返ってもいいかもしれませんね。

小野敬広

DSC00476.jpg
地球のステージ実行委員の、ひとつさんと、森田さん


DSC00477.jpg
感謝について語る、ひとつさんと入江ふ~


DSC00480.jpg
大晦日にジャニーズのテレビを見ていて、山元加津子さんの映画を創る!と決めたらしい!不思議な入江ふ~監督
23 : 59 : 47 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ハラハラどきどき初試写会
2006 / 12 / 03 ( Sun )
今日は初上映会でした。

怖いような、なんだかわからない気分でした。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

それから、きょうは、本当はEEのメンバー3人と、チルサントのクリリンの4人でということもあり、どうなるかな?と不安でした。

でもでも、なんと愛知から、あそさん♪とmomoloveさんがお手伝いにきてくださいました。
どれほど心強かったことか、、、、(感謝)
ありがとうございました。
ありがとうございました。

上映会を決めてくださった方が数人いてくださいました。

さらに、「ふ~ちゃん、来年からうちの講座で上映会もやるし、しゃべってもらうからいそがしなるよ~」といってくださる方。

戦争や平和についてなのかできることがないか、、、と思い続けていた方がこの映画でそれができる、、と泣いて話てくださり、企画をねる、、、といってくださいました。

なにをやりたいのかまとまらなかった、、とおっしゃるコーチングの先生は、「自分のやりたいことが見えてきた。命にかんすることなんだってこの映画でわかったから、形になりそう」と
おっしゃてくださいました。


かっこさんの伝えたいことと、ふ~ちゃんの伝えたいことが一つになり、いろんな方に見て欲しい映画になってるよって、何年もかっこさんの講演を大阪で主催してくださっている渥美さんがおっしゃってくださり、次回からも映画も一緒にやりたい!っておっしゃってくださいました。

いろいろな観点でみなさんからのフィードバックをお聞きすることもでき、ありがたかったです。
もちろん反省もいっぱいです、、、。が、
内容はさらによきものを~と願いつつ、音や明るさ、字幕などがこれから充実していきます。

みなさんの感動の声にさらに力をいただきながら、「限りなく感じる映画」に向けて磨いていきたいと思っています。

今日まで応援してくださったみなさん、ここまでこれたのは、みなさんに応援が支えてくれました。

明日からはさらに大きく拡がっていきたい、、そんな気持ちで映像創りと歩んで生きたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします♪

今日参加してくださった方のお一人に、当たることで評判のオーラも見えるタロット占いの先生が来られていました。
少人数のシェアの時に「今必要な映画です。これは世界に広がっていく!と感じます。」とオーラの色もみてそういってくださいました。

新しい観点での応援にさらに無敵のアホにパワーアップする監督のふ~なのでした^^

ありがとうございました。

入江富美子


DSC00457.jpg
沢山の方がこられました


DSC00453.jpg
名古屋から来て下さった、麻生さん


DSC00456.jpg
同じく名古屋から、momoloveさん


DSC00460.jpg
あるときは司会、あるときはコーチ、あるときは女優と、こなす、やっちゃん


DSC00465.jpg
初試写会!


DSC00470.jpg
「よろしくおねがいします。ありがとうございました。」と、伝える、ふ~監督


DSC00473.jpg
今回のメンバー!ありがとうございました。
20 : 50 : 50 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |