”そのままでいられる空間”10月の東京上映会
2007 / 11 / 04 ( Sun ) 10月、「1/4の奇跡を見る会」さん主催で、上映会が
行われました。主催のお一人、二木かおりさんから メールをいただきました。 「ご参加いただいたのは50名強でしたが、大人も子どもも、 障害を持った方も、そうでない方も、若い方も、 お年を召した方も、そのままでいられる空間が 創れたと自負しております。 男の方がずいぶん、号泣しておられました。」 主催のみなさんが、上映会の空間が”そのままでいられる”空間に なるようにと意図しておられたことが、そのまま現実に なったのだぁと感じました。 特に男の人って、普段は、 「泣いてはいけない」 「強くあらねばならない」という社会の価値観に縛られて、 なかなか素直に感情を感じたり、出したりすることが できにくいのではないかと感じています。 それが、号泣できるということは、空間がそうだったのだなって。 男性だけでなく、”自分がそのままでいられる空間”って 私達、どれだけ持っているだろう? 私も誰かにとって ”自分がそのままでいられる空間”であれたらいいなぁと 思いました。 主催の方や、観てくださった方の言葉にいつも たくさんの気づきをいただいています。 ありがとうございます。 スポンサーサイト
|
----
楽々亭さん太さん コメントありがとうございます^^ そうですか、転職されるのですね。 楽々亭さん太さんの天職ですね。
by: 岩崎靖子 * 2007/12/15 15:34 * URL [ 編集] | page top↑
----
本名でなくてごめんなさい^^ ミクシィではマイミクになって頂きありがとうございます。 私は30年務めていましたが退職して 知的障害の方の施設に勤めるつもりで ヘルパー学校に3ヶ月学びに来月から行く予定です。 知的障害者バンドに以前参加し演奏や交流が楽しくて楽しくて^^ いつも笑顔が絶えませんでした。 映画は見てないんですが、 いつか見て大泣きしたいと思ってます^^。 楽しみにしています。。 |
|
| ホーム |
|